見出し画像

今日のVoicy メタバースチャンネル by RIO XANA

今日のVoicy:microphone2:
【10億人が集まる人類の次の目的地、Web3メタバース】2022/11/11

さぁ始まりましたXANA秋祭り第2弾!
この9日間でXANAチェーンのメインネット移行へのキャンペーンを行っていきます!

まずXANAは世界で最も使われるWeb3型メタバースのポジションを取りに行って言っていて、僕の中では現実味のがあり、10億人に使ってもらえるサービスにしていきたいと考えています。

では、現在で10億人を超えるサービスはというと、1位がFacebookで29億人、2位がYouTubeで25億人、3位は日本の方には意外かもしれませんがWhatsAppで20億人、4位がInstagramで14億人、5位がWeChatが12億人、5位がTikTokが10億人、6位がFacebookメッセンジャーがギリギリ入っている感じです。
日本の方に馴染みのあるLINEはというと約2億人となっています。

ちなみに世界の全SNSユーザー数は39億人と言われていて、これは全世界の人口の約51%となっています。インターネットの利用人口は約45億人で、普及率は59%です。
なので、インターネットを使っている方はSNSをほぼ使っているといえます。

この世界中で多くの方たちは普通に使っているサービスですが、メタバースはこのSNSの次に来ると言われているサービスで、いままでのテキストや動画などのやりとりではなく、メタバースに関しては新しい体験ができるサービスです。
いまSNSで使っているPFPがメタバースではアバターになっていきます。

この20年間で、10億人以上の方が使うようになったSNSプラットホームですが、Web2での技術は出尽くしていて、これから先を見てみると次は確実にメタバースに行くのは必然で、マークザッカーバーグが社名をメタ社にしたのは有名ですが、先ほどの10億以上のユーザーがいるSNSサービスを提供しているはそのメタ社です。
そこがメタバースと言っているということは僕たちがやっていることも間違いないと考えています。

10億人をこえるプラットホームも振り返ってみれば、ここ4~5年くらいのものが多く、そえを踏まえれば、これから先の5年で10億人が利用するメタバースが複数出てきても全然おかしくないと思います。

じゃ誰がどういったプラットホームを立ち上げるのかということですが、現在覇権を有しているプラットホームは全てWeb2企業で、彼たちは次も当然覇権を取りに来るはずです。
確かにそのようなメタバースも出てくると思いますが、ここでユーザーが中央集権型のメタバースと非中央集権型のメタバースを選択することになってくるんですが、どちらを選ぶのか?

このWeb3の最たるものがクリプトで、現在その人口は約2億人です。今年の1月の時点では約1億人でしたから、すごいスピードで増えています。
先ほどのインターネットの利用者とこのクリプトの利用者で考えてみると、世界で約25人に1人はWeb3の世界に足を踏み入れている感じです。

この方たちの多くは中央集権に対して、Noと言っていて、非中央集権への移行を望んでいると言われていますので、この流れは大きくなっていくと思っています。

これはまさにWeb3型メタバースのXANAのことで、いまはまだ多くの方から知られてはいませんが、今日の話を聞いていただければ、僕たちのプラットホームが10億人が使ってもらえるようになっていくと信じています。

そしてみんさんには、この壮大なストーリーを一緒に作っていってほしいので是非XANADAOへのご参加をお待ちしております。

それではまた次回の放送でお会いしましょう!
ありがとうございました!


サウナ×NFTで日本を元気にしたい!と活動中です。もしよろしければサポートもお願いします! ご支援頂いたサポートは、サウナ×NFTで日本を元気にする活動費として大切に使わせて頂きます!