サウナ×音×香り

サウナと音と香りは、切っても切り離せない関係だと考えます。今回はそれらの要素を良い感じに記載しようと思います。

先日、草彅 洋平さんと『サウナと音』の話をし、自身が思い続けてきたサウナと音の関係性と同調する部分があったので、分析を進めてみました。

自分なりに分析してみたところ、9つ存在すると言われているソルフェジオ周波数は間違いなくて、後ほど言及するが体感的に以下の割当てが適していると思います。

・サウナ:中域
528Hz / 639Hz / 741Hz

・水風呂:低域
174Hz / 285Hz / 396Hz / 417Hz

・外気浴:高域
852Hz / 963Hz

テントサウナ実施時に対面式にスピーカーを配置し、ちょうど真ん中で交わるようにしてみた場合と、ズラして時計 or 反時計周りに音が回るような配置を実験してみようとも思います。

また、香りを研究している、HYGGE主宰 アロマセラピスト布施 千暁さんと『サウナと香り』についても意気投合。チャクラと香りの関係性をベースに調査してみました。

最終的に『サウナと音と香り』を連動させるとどのようになるのか?それを以下に記載します。私はスピ系でも何かの信者でもありませんが、あくまでも諸説アリということで(笑)

UK


///


『ソルフェジオ周波数』

ソルフェジオ周波数は、癒しの音楽として知られるローマカトリック教会の典礼で、男声の斉唱による『グレゴリオ聖歌』にも用いられ『失われた古代の音階』として、聴いた時に心地よく感じ、人の心身にとって良い効果をもたらすとされている。ソルフェジオ周波数がもたらすそれらの良い効果は、研究者のレオナルド・G・ホロウィッツが著書の中で提唱したことで、一躍話題になった。レオナルドが当初提唱したのは、396Hz、417Hz、528Hz、639Hz、741Hz、852Hzの6 種類から構成される音階。現在では、周波数の差が111という計算から導かれた、174Hz、285Hz、936Hz を加えた9種類を『ソルフェジオ周波数』と呼ぶことが主流となっている。

音は空気の振動によって生まれるが、1秒間に空気が振動する回数(=速さ)を表したものを周波数という。周波数の単位をHz(ヘルツ)といい、数値が大きくなると高い音、小さくなると低い音を表す。なかでもソルフェジオ周波数と呼ばれる特定の周波数は、人の心と身体によい効果を働きかけるそうな。

尚、『ソルフェジオ』はフランス語で『ソルフェージュ=音階』を意味し、『ソルフェジオ周波数』とは、528Hzをはじめとした特定の周波数の音階を指す。

人体の構造は物質としての肉体と重なるように、コーザル体、メンタル体、アストラル体など7層の精神構造になっているといわれている。肉体の臓器はそれぞれ固有の周波数を持っており、生活習慣の乱れなどにより本来の周波数を維持できなくなり、不調和を起こし体調を崩してしまう。近年、これらの不調和を外部からの波動に共振させることにより、本来の周波数を取り戻しリセットすることで体調を整えるという研究が進んでいる。


>>ソルフェジオ周波数の持つそれぞれの役割<<

・安定の周波数「174Hz(ヘルツ)」
174Hzはソルフェジオ周波数のうち、1番低い周波数です。意識の拡大と進化の基礎となる174Hzの周波数が、人の内面に働きかけ、心を安定に導くといわれている。音に合わせて声を出して音階と共鳴することで、落ち着いた気分が広がる。心が安定すると自分の軸や存在をしっかりと認めることができ、一歩踏みだす勇気を抱くことができる。


・促進の周波数「285Hz(ヘルツ)」
285Hzは多次元領域からの意識の拡大を促すという、ソルフェジオ周波数の中でもスピリチュアル性の高い周波数。心の安定をより強固なものにするために、自然治癒力を促し心身を整えるといわれている。


・解放の周波数「396Hz(ヘルツ)」
396Hzは基本となる癒しの周波数528Hzとともに、ソルフェジオ周波数の中でも重要視されている周波数。罪の意識や、トラウマ、恐怖心、不安の感情を緩和させるといわれている。感情に働きかけ、自己の解放を促し、聴いた後に心も体も軽く感じさせてくれる。


・変化の周波数「417Hz(ヘルツ)」
417Hzは変容を促す周波数。417Hzの周波数があなたの意識と無意識に働きかけ、回復力を高める助けとなる。ストレスを生み出し状況をより悪化させる原因にもなる、マイナス思考やマイナスな状況からの回復を促すといわれている。


・基本となる癒しの周波数「528Hz(ヘルツ)」
528Hzは、9つのソルフェジオ周波数の中でも、基本となる周波数で「奇跡の周波数」ともいわれている。過度なストレスに晒され、傷ついたり壊れたりした細胞のDNAを修復するといわれている。


・調和の周波数「639Hz(ヘルツ)」
639Hzは、人との繋がりをもたらす調和の周波数。対立するものを統合し緩和させることから、人間関係の向上が期待できるといわれている。


・自由の周波数「741Hz(ヘルツ)」
741Hzは、意識を自由に羽ばたかせて表現力を開花させる周波数で、コミュニケーション能力の向上をはかるといわれている。741Hzの音に合わせて声を出してみると、さらに効果が高まる。別称:デビルズトーン。


・直感の周波数「852Hz(ヘルツ)」
852Hzは、直感力を覚醒させる周波数。脳の奥に位置する「松果体」を活性化し、洞察力、直感力を高めるといわれている。思考がクリアになったかのように雑念が取り払われ、リフレッシュ感が得られるだろう。


・活性の周波数「936Hz(ヘルツ)」
936Hzは、9つのソルフェジオ周波数の中でも1番高い周波数。頭のてっぺんと天井がつながったかのようなスピリチュアルなイメージを持ち、高次元の意識とつながることで脳が活性化するといわれている。


///


『チャクラ』

チャクラとは人間の生命や肉体、精神の働きをコントロールすることが出来る「氣」の出入り口(エネルギーポイント)のことを表し、テレビやラジオの周波数のように、それぞれの波動を持っている。意味は渦、円、輪、車輪。

チャクラは、常に時計回りに回転しながら宇宙のエネルギーと肉体細胞レベルをつなぐ役割を果たしている。

人間には主要なチャクラが背骨に沿って、肉体の中央を下から上へと貫くように存在する主要なポイントが7つあり、そこは目には見えない精神・心・霊と肉体を繋ぐ場所(ツボ)、高次元のエネルギーを取り入れて、体内で利用可能なかたちに変換する場所と言われている。

この7つのチャクラの回転バランスを整えることで体・心・魂のバランスがとれている状態(=健康)を保つことができると考えられている。

チャクラは肉体を貫くエネルギーの渦
あらゆる生き物はエネルギーフィールドを持っておりこのエネルギーフィールドが無くなってしまうと生命力は無くなる。「オーラ体」とは、人間におけるこのエネルギー・フィールドのことで、このエネルギーフィールドの中で渦巻くものが「チャクラ」。

オーラとチャクラがセットになって「オーラ体」になるわけだが、このオーラとチャクラの関係は、自然界での「海」と「潮」の関係に似ている。海は巨大な水の塊だが、潮という巨大なうねりが生じることで初めて、とてつもなく力に満ちた存在に変わる。これと同じで、チャクラが渦巻くことで、オーラはうねり、人間を生命力で溢れた存在にする。


>>チャクラの関係とソルフェジオ周波数<<
チャクラに先程あげた<ソルフェジオ周波数の持つそれぞれの役割>を当てた場合は以下の通り。

第1チャクラ = 396Hz:尾てい骨部分
第2チャクラ = 417Hz:丹田
第3チャクラ = 528Hz:胃
第4チャクラ = 639Hz:心臓
第5チャクラ = 741Hz:喉
第6チャクラ = 852Hz:眉間・額
第7チャクラ = 963Hz:頭頂部


///


>>(総括)ソルフェジオ周波数+チャクラ+香りの関係<<

【第1チャクラ】
名称:
ムーラダーラ / ベースチャクラ / ルートチャクラ

色:
レッド

キーワード:
基盤、生存、成長、創造、仕事、栄養、正直、責任、健康

対応周波数:
解放の周波数「396Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
396Hzは基本となる癒しの周波数528Hzとともに、ソルフェジオ周波数の中でも重要視されている周波数。罪の意識や、トラウマ、恐怖心、不安の感情を緩和させるといわれている。感情に働きかけ、自己の解放を促し、聴いた後に心も体も軽く感じさせてくれる。

チャクラ対応部位:
尾てい骨部分(肛門と性器の間)

香り:
シダーウッド、パチュリ、ミルラ、ベチバー、アンジェリカ、ジンジャー、サンダルウッド、スコッチパイン

香りの効果:
グラウンディング(地に足をつけること)を助ける、安定をはかる、落ち着きやバランスを取り戻す、心身の充電、活力を回復させる

※ 男性ホルモン様作用(男性ホルモンに似た働きをする成分が含まれている、主に薬理効果が期待できる)
→ スコッチパイン、サンダルウッド

【第2チャクラ】
名称:
スヴァディスターナ / セイクラルチャクラ

色:
オレンジ

キーワード:
喜び、官能、感情、欲求、性的関心、寛大、発明、美、創造性

対応周波数:
変化の周波数「417Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
417Hzは変容を促す周波数。417Hzの周波数があなたの意識と無意識に働きかけ、回復力を高める助けとなる。ストレスを生み出し状況をより悪化させる原因にもなる、マイナス思考やマイナスな状況からの回復を促すといわれている。

チャクラ対応部位:
丹田

香り:
ジャスミン、ローズ、サンダルウッド、イランイラン、シナモン、ベチバー、クラリセージ、スイートオレンジ

香りの効果:
安定させつつ心を高揚、孤独感や落ち込みを喜びや楽しみに置き換える

※ 女性ホルモン様作用(女性ホルモンに似た働きをする成分が含まれている、主に薬理効果が期待できる)
→ ジャスミン、ローズ、イランイラン、クラリセージ

※ 催淫作用がある精油(男女共に主に精神的作用が期待できる)
→ ジャスミン、イランイラン、サンダルウッド、ローズ、ベチバー、シナモン

【第3チャクラ】
名称:
マニブーラ / ソーラプレクサスチャクラ

色:
イエロー

キーワード:
自己、選択、勇気、方向性、意志、個人、決断、行動、境界線

対応周波数:
基本となる癒しの周波数「528Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
528Hzは、9つのソルフェジオ周波数の中でも、基本となる周波数で「奇跡の周波数」ともいわれている。過度なストレスに晒され、傷ついたり壊れたりした細胞のDNAを修復するといわれている。

チャクラ対応部位:
胃(みぞおち)

香り:
ジュニパー、グレープフルーツ、レモン、レモングラス、ローマンカモミール、ベルガモット、メリッサ

香りの効果:
他人や場所のエネルギーが入ってき過ぎないように自己を守る、心身の浄化、自分の意思を明確化、勇気を持ってチャレンジするバイタリティーと確信を与える。

【第4チャクラ】
名称:
アナハタ / ハートチャクラ

色:
グリーン
キーワード:ハート、共感、思いやり、シンクロニシティ―、許し、愛

対応周波数:
調和の周波数「639Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
639Hzは、人との繋がりをもたらす調和の周波数。対立するものを統合し緩和させることから、人間関係の向上が期待できるといわれている。

チャクラ対応部位:
心臓

香り:
ローズ、ベルガモット、スコッチパイン、パルマローザ、メリッサ、サイプレス、ジャスミン、ゼラニウム

香りの効果:
心が開く、感情の流れをスムーズにする、喪失感や落ち込みを癒して明るくポジティブに、自分を愛し、許す。

【第5チャクラ】
名称:
ヴィッシュダ / スロートチャクラ

色:
ブルー

キーワード:
表現、コミュニケーション、正直、創造性、テレパシー、真実

対応周波数:
自由の周波数「741Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
741Hzは、意識を自由に羽ばたかせて表現力を開花させる周波数で、コミュニケーション能力の向上をはかるといわれている。741Hzの音に合わせて声を出してみると、さらに効果が高まる。別称:デビルズトーン。

チャクラ対応部位:

香り:
ペパーミント、ティーツリー、ユーカリ、クラリセージ、ジュニパー、ローズマリー、ヒノキ、ニアウリネロリドール

香りの効果:
真実を語る手助け、精神的肉体的な息苦しさからの解放、心身を浄化して免疫力や忍耐力を高める、感覚器官を研ぎ澄ませてインスピレーションや直感をスムーズに受け入れる。鼻やのどのつまりをスッキリさせる

※ 男性ホルモン様作用(男性ホルモンに似た働きをする成分が含まれている、主に薬理効果が期待できる)
→ クラリセージ、ニアウリネロリドール

【第6チャクラ】
名称:
アジニャー / サードアイチャクラ、ブラウチャクラ

色:
インディゴブルー

キーワード:
ビジョン、直観、夢、知性、記憶、想像、視覚、理性

対応周波数:
直感の周波数「852Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
852Hzは、直感力を覚醒させる周波数。脳の奥に位置する「松果体」を活性化し、洞察力、直感力を高めるといわれている。思考がクリアになったかのように雑念が取り払われ、リフレッシュ感が得られるだろう。

チャクラ対応部位:
眉間・額

香り:
ペパーミント、ローズマリー、ジュニパー、タイム、ユーカリ

香りの効果:
頭脳明晰、記憶力集中力UP、自分への自信、信頼感を高める、自己実現に向けて行動する

【第7チャクラ】
名称:
サハスラーラ / クラウンチャクラ

色:
バイオレッド

キーワード:
霊性、信頼、信仰、過去世、祈り、瞑想

対応周波数:
活性の周波数「936Hz(ヘルツ)」

周波数の効果:
936Hzは、9つのソルフェジオ周波数の中でも1番高い周波数。頭のてっぺんと天井がつながったかのようなスピリチュアルなイメージを持ち、高次元の意識とつながることで脳が活性化するといわれている。

チャクラ対応部位:
頭頂部

香り:
ジャスミン、フランキンセンス、ミルラ、ラベンダー、ローズ、サイプレス、クロモジ、ベンゾイン

香りの効果:
深い呼吸・瞑想を促す、天と地の融合へ導く、無気力な状態を刺激し心を鼓舞する、自責の念からくる怒りを緩和

///

現状、シンギングボールとゴングを混ぜた音 & Endelというベルリン発の完全個人向け自動ヒーリング音生成アプリを併用しています☆

HYGGE 千暁さんが開発中のキューゲルでロウリュしたらどんなに素敵な香りに包まれた空間になるのか!楽しみで仕方がありません。

UK

引用元
https://www.miki.co.jp/culture/bizdev/miki_music_lab/1343/
https://healingplaza.jp/archive/12068/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?