見出し画像

横浜天然温泉くさつ

【定番の横浜型スパ銭風味銭湯】
2022.08.24 今年の新規開拓68施設目、累計281施設目

水曜サウナヘッダー。日替わりでロッキーサウナに入れる銭湯があると知り訪問。

京急線井土ヶ谷駅下車徒歩5分、受付は2階。平日サウナ付き入浴740円・バスタオル付き。小タオルレンタルは+30円。

受付周りから脱衣所の雰囲気は、同じ横浜エリアの鷲の湯やいやさか湯に似ている印象。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★ 男性側は偶数日がロッキーサウナ(反対側はコンフォート)。ロッキーは久しぶりでテンションが上がる。サ室に入ると早速に良い温度と湿度。表示は88℃でロッキーの標準温度(イキタイの温度記載は誤りかと)。
オートロウリュは水量少なめで7-8分に一回程度か。サウナマットが薄手のため全体に床が湿っているのが惜しい。
水風呂 ★★★★ 黒湯の天然温泉を冷やしたお風呂。体感21-22℃も弱バイブラが効いていて快適。5-6名定員の広さ、深さまずまず。黒湯水風呂は得した気分になれるので好み。
ととのいスペース ★★★ 浴室内にタイル製のベンチ3名分、露天スペースに岩製の同2名分。脱衣所に丸椅子複数とベンチあり。
お尻に敷くアイテムが無いため浴室ではなく脱衣所で休憩。エアコンが効いてしっかり休めた。
実は脱衣所から屋外の休憩スペースに入れるが、喫煙所として使われていて勿体ない印象。
休憩スペース 利用なく評価外。受付横にマッサージチェアと小さな休憩スペースあり。
サ飯 ★★★ 銭湯にしては珍しく食堂があり、生ビールも提供されている。これも横浜流だなぁと。

総合点 ★★★★ サウナは日替わりでロッキーとコンフォートという銭湯サウナでは最強クラスの組み合わせに加え、建て付けは新しく無いが清掃が行き届く店内、豊富な黒湯の温泉、駅近、リーズナブルな価格設定と、いやさか湯同様に上質な横浜流スパ銭風味銭湯という印象。
せっかくなので帰りに食堂にて生ビールと冷奴をオーダー、美味しくいただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?