見出し画像

川崎市 越の湯

【まさに川崎市のローカル銭湯ど真ん中】
2021.11.29 今年の新規開拓86施設目、累計203施設目。
 
月曜サウナヘッダー。今日は所要で午後から出社、ならば夜はローカル銭湯開拓とこちらを選択。

南武線鹿島田駅 東口下車徒歩10分、意外に栄えている駅前から商店街を歩くといつもの川崎模様、しばらく歩くと到着。ビルの2階で分かりにくいのはご愛嬌。

サウナ料金300円追加の790円でイン。バスタオル付き、小タオルは無料でレンタル可能。受付のお婆さんが爆睡、かつ起きても動きが覚束なくてかなり不安になった。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 7-8名は入れる広さ、サウナマットも銭湯の割にしっかりあって安心。遠赤外線ストーブも湿度はまずまず、110℃表示で体感は95-100℃ほど。貸切で堪能。
水風呂 ★★★ サ室出て目の前、2名定員の広さも深さはまずまず、16℃表示で体感通り。バイブラがあるが、川崎市内の銭湯の水風呂ってもしかしてバイブラ有りがデフォルトではと今更気付いた。有識者の方、如何でしょうか。
ととのいスペース ★★ 浴室内に椅子2脚も湿度が高くあまり休憩には適しなそう。脱衣所にはソファ3脚と丸椅子2脚、ただしソファのカバーが古めで快適さはイマイチか。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★ 月曜19時頃インだったが、サウナも休憩も貸切状態で驚いた。地元民の方はどうしたのだろう。いわゆるローカル銭湯的な建て付けで、地元にあれば普通に通える印象。
TVでは世界卓球が放映されていて、みまひなコンビが中国女子チームと対戦していた。サウナと卓球って相性が良く感じるのは私だけだろうか。そう言えば2年前も稲城浴場のサ室で卓球見たなぁとエモい気持ちになった。
しばらくは仕事が忙しそうだけど、良いリフレッシュになりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?