パンチャカルマ日記8月版(3) 治療は検査から
パンチャカルマの初日には、血液検査をします。
入院しているので、空腹時血糖や 食後血糖を測るのもカンタン。退院の時には、すべての検査数値の報告書もくれるので、人間ドッグみたいなものです。
必要があれば眼科などの専門科や、超音波検査なども行って、病状を把握します。
それらの結果を総合して、アーユルヴェーダでの治療方針が決められます。その時、サダナンダ先生が脈をみて、問題の原因を探します。心の問題が原因であれば、そちらを優先して治療します。
痔瘻や裂孔の病歴があれば、外科医がきて、触診をしてくれて大丈夫であれば大浣腸をするし、そうでなければ、まず傷を治したり 浣腸の種類を変えます。
発熱などの急性期には西洋医学の薬も使います。
なんならお払いだってすることがあります。
統合医療って、こういうこと。
それぞれの良さを生かして、全方向から真の健康を目指す。そんな治療が、ここにはあります。
satvikのセラピストコースは 福島で温泉合宿!(10月11月)https://form.os7.biz/f/0709da42/
Dr.アーシャの秋のすごし方講座は初心者必見です!(9月)https://form.os7.biz/f/f772070d/
Dr.スクマールの基礎理論講座レベル1(10月から)https://form.os7.biz/f/4574ab0a/
#アーユルヴェーダ #免疫力 #ワゴリ #パンチャカルマ #秋のトラブルの乗り切り方 #アビヤンガ #リトチャリヤ #スパイス #オイルマッサージ #NOTE
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?