見出し画像

#創奏音楽祭 vol.1 2日目 4番手、自分のVDJについてとセトリ他システムについて

始めに

この記事が出るころには2日目の全員が終わるころにだと思うので、お疲れ様でしたーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!あと音量がヤバかったらしくて本当に申し訳ないです~~~~~~~~~!!!!!!!!!OBS、やはりなにもわからん…...

ということで今回のDVJの解説記事ですね。 言うてそこまですごくないのと、機材を整える金があるならVJソフトとか買ったほうがいい(身も蓋もない)

で、今回どういう絵面を作ったかというと

コメント 2020-08-23 010807


おおよそこんな感じです(?)(ぱっと見で理解されたら嬉しい)(出来てもそんなに得は無い)後ろのVJ、recordbox、gif、Webカメラ、全面のエフェクトアニメーションという構成です。

それで環境なんですけれど、WindowsでOBSとrecordbox、Discordを起動、バックの映像を送るマシンとしてMacbookProでOBSを起動してNDIプラグインでローカルネットワーク内のwinマシンのOBSにソースを送り込んでいたわけですね。(知識はいらなくて、OBSプラグインは入れるだけ、基本はルーターとかに有線でぶっ刺すだけ 簡単でしょ?)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・NDIプラグインとVJについて

※NDIプラグインに関して、不親切なのでここに加筆を行いました

・NDIとは低遅延映像送信技術(おおよその認識はこれでいいはず)で、このOBSVDJをする上では恐らくRTMPRelayerに並んで必須だと考えています(ほんまか?)。それでは導入を解説していきます。

1、まずNDIプラグインを使うPC2台に導入してください。

https://github.com/Palakis/obs-ndi/releases

インストーラーがあるのでそちらを実行。

2、次にOBSでNDIを有効化してください。

まずは映像を送る側の設定が必要で、スタジオモードにして、その後ツールからNDI™Output settingから

画像7

番組に当たるほうにチェックと任意の名前を付けてください。

画像9

自分の場合は上記の背面花火レイヤーがMacから送られてきた映像ソースで、Mac側(映像を送るPC)の画面は

画像8

このようになっているはずです。(スタジオモードが有効化されている)

3、配信PCでの設定を行ってください。

2の時点で映像を送出する準備ができているので、受け取った情報をOBSに表示させてあげます。

レイヤーのプラスからNDI™Sourseを追加します。(Windows用のNDIプラグインを入れたなら候補に挙がるはずです)

画像11

そして、プロパティのSourse nameから映像を送信するPCの番組(Main Output)に割り当てたものを選択します。

画像11

これでおおよその設定はおしまいです! あとは全面VJと背面VJの素材をいい感じに扱うといいかんじになります(???)

ヒューマンエラーを防ぐために名前の変更だったり、レイヤーを使う順に上から(下から)に並べるのもいいかもしれないです(?)

背面のフェードトランジションは、全面が大体覆われるものを使う時にトランジションを押してあげると違和感なくトランジションできると思います!

以上加筆でした!素材の用意とリハには時間がかかると思いますが、導入自体はめちゃくちゃすぐできるので是非試してみてもいいと思います!!

(参考サイトは一番下に書いておきます)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・レイヤーに関して

レイヤーに関してツッコミがあったので画像を載せると、これがWindowsで

コメント 2020-08-23 011955

コメント 2020-08-23 012013

これがMacbook

コメント 2020-08-23 012545


いやうん、マネするもんじゃないよマジでレイヤー100超えてるじゃん… 

・手元とか

加えて、手元が

画像5

机汚っな

これを左のモニターの上にwebカメラを置いてOBSのクロマキーで抜きました(雑)

・構成とか

で、これ構想から実装まで2日もなかったんですけどまぁ自分の場合ほぼ既存知識で何とかなったのでなんとかなるとおもいます(?)

Macはスタジオモードでトランジションにフェードをかけて、素材は暗記と名前変更でなんとかします(?????)

それでは改めて全体像なんですけど、今回のデカ仕込みはセトリを決めるところから始まりました。

画像6

それで見たらわかるんですけど、めたもえちゃんの天球流したいな(ズル)ってなって(?)せっかくだし映像演出とPVでバチバチに攻めたいな~ってなるじゃないですか(??)それで夏だし花火とかやっときゃええやろ(???)の気持ちで手元に宇宙とか夜の楽曲と合わせてなんかできそうだな~ってなって後半が決まって、少しハマったBasslineEditで女性限定となんかLongMixできないかな~ってなって後はぶいおれんすの宣伝もかねて限定Remixを流してそれに合うように(合ってないかも)糊付けしてセトリは完成!!!!!!(ほんまか????????)加えて同時に素材売ってたなとなり22日昼起きてから即購入、レイヤー名を整え前面VJ(windowsOBS)に配置に配置、雑にオンオフしてもいい感じになるのが最高なので買って欲しい ( https://riyadazo.booth.pm/items/2245982

で、まぁ繋ぎやらでは他人に劣るので総合力で少しでもいい感じにしようとするために素材作成と集めに奔走するわけですね… これに関しては無料素材を漁りました… ありがてぇ...  集めた後はセトリに合わせて切り替えがスムーズに行くように上から順にレイヤーを並べ替えました。マジで大事

なおDon't you want meやらギバラやらSAN値やらを自作する時間に出番の2時間前くらいまで取られました(早く取り掛かってればこうはならんかったでしょ…)

時系列を纏めると、20日納期で死亡 → セトリぼやっと考える → 21日に曲の方向性を考える&繋ぎの練習をする&同時視聴枠であんましできない → 素材を集めつつ素材を作り始める → LANケーブルと変換機が届く(?)→ 1時間前に素材が全て完成 → 通しリハは無理だから繋ぎと絶対に決めるPVのコマンドとタイミングの確認 →本番 バカだわ

しかし本番、音量が大きい(音割れしてたらしい)が発生してたらしい... やはりOBSなんもわからん・・・

加えてアレ、まじでVDJはするものじゃない ぶいっとでもやったけど絶対キャパオーバーするから…...

・最後に?!

しかし、我ながら花火の2面演出は神ってたと思う、自画自賛 

その後・・・

えへへ… ありがとう…

最後に、駄文ながら読んでくださりありがとうございます!! 宴も折り返し!! このまま来週末も楽しんで行きましょう!!

(多分追加加筆します…)

<追記履歴>

・8/23 6:49 追記及び多少の文の推敲を行いました

・8/23 3:15 NDIプラグイン周辺について加筆を行いました

・8/31 19:15 OBSに新機能がリリースされたようです! メディアソースのシークバー移動や、スクショ撮影の機能等が追加されたみたいです!OBSVJの可能性がまた広がったみたいです! https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/26.0.0-rc1

・NDIプラグインに関する参考サイト

導入に関してはこちらも丁寧に書いてあります https://ngeipz.com/archives/223

設定ができないという状態にOBSがなることがありますが、NDIプラグインがアクティブだと設定ができなくなります。それに関する記事 https://www.glco.xyz/entry/OBSNDI

OBSのNDIプラグインの配布場所(github)    https://github.com/Palakis/obs-ndi/releases

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?