見出し画像

2023年9月13日

夫と休みが合った日。
森に行きたい私とジブリの映画でも観ようかという夫。

いきさつは省くけれどもミニシアターで「福田村事件」を観ることになり、観る前は終わってから森に行こうと思っていたもののもう運転する力が残ってません…というくらい映画にグッサリ心をえぐられた。

残虐シーンが続き、これが現実にあったんだから!目を背けないで!と自分に言い聞かせつつ吐き気を催し途中退席、気を取り直し、戻って最後まで。

戦争という名の人殺し、人種差別、流言飛語の大問題、プロパガンダ、言論統制。

あらゆる差別、報道機関のお上への忖度、ネット私刑、過度なナショナリズム等。

現代にも蔓延るさまざまな問題についても思いめぐらせ、知ることと考えて行動することの大切さを、より強く思った。

結局、なけなしの力を振り絞ってゼロ磁場で名高い七沢の森に行き、夫と映画の余韻引きずりさまざまな論争をしつつ心身を清める。
吐き出すことの大切さよ。
真っ暗な広い森に受け止めてもらう。

帰り、夫がサニーデイサービスを流すので大きめの声で歌ってたらこんな曲知ってるっけ?と言われ(私はサニーデイがあんまりタイプではない、嫌いではないけどそれはまた別の機会に)、なぜか知ってると返したら
「俺が聴いてたんじゃないの」

多分そうだ、出会って20年弱、あの頃も夫は私の好きな音楽なんか聴かず、自分の好きな音楽を聴かせて好きな映画を観せてくれた。

それらを、私は咀嚼して消化してもうどこかに消えたと思っていたけど、しっかり私の一部になっていた。
栄養素が高かったのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?