見出し画像

導きの書1-1【ガバガバ】(迷惑メェェ…🐏ル)

スパムメールが来た。
僕はただ生きてるだけなのに!
ただ生きてるだけなのに!!
何回か生きたり失せたりしてただけなのに!!!

テンション高くて申し訳ない。本題に行く。

荒らしてやるぅぅ…

ただ見て分かる通り有り得ないくらい怪しいしリンクもちゃんと張れてない当たって砕けろ系のスパムメールだったのが助かった。
誰がわざわざ行くんだよ。

念のため触りだけでも行ってみた。

お触りしに行ったよ////
※今回は体を張って行っただけなので真似とかしないでください。体張っても意味ないけど。

まずやはりというか「まじ危ないわよ」とchromeちゃんから警告がくる。

…が、構わず入っちゃう。

で、無理して入ったら「セキュリティいっちょ限界目指してみる??最新版にいっちゃお〜💪」的な内容が出てくるがおそらく…というか確実にこれは罠

まず警告文のタイトルを見てみると
「… .comの内容」とWEBサイトからの提案といった文脈のタイトルになっている。
そこんとこ詳しくはないがおそらくアップデートしろ、なんてことはweb側が提案するようなもんじゃないと思う。
そんなん友達の家遊びに行って「家もう少しきれいにしたら?リフォームする?匠よぼか?」って言ってるようなものだ。違うか。

次、これもよく見れば違和感があることに気づくのだがわかるだろうか…?

変なの


そう、ここに米粒のようなものがついてる。
普通の奴ならこんなミスしない。
おそらくご飯食べながら作ったのだろうが米粒くらいは取っといてほしかった。食べたくなるやん。てか食べたよ。美味しかった。


で、OKで進めた結果、
「あっぶねーファイルだけど続けちゃう?あたし知らんよ!」
といった最後の警告
が表示される。

なお、この警告文の詳細については上のやつがとても分かりやすいのでこれを参考にどうぞ。

簡単に言うと.apkファイル(=正規じゃないアプリ)をダウンロードされるってわけね。

ダウンロード続行しちゃっても
開かない限り大丈夫そう。
開いたら…終わりと思ってOKかも。
さすがにそこは検証できない。
専門家とか評論家ではないため素人的にはそこまではしない。
まあ、「chromeの最新版がダウンロードされたよ」的なのが出てきて(実際はされてない)抜き取られるだけだろうな......
※上に張り付けた記事にもあるがアンドロイドは(機種によるかもだけど)そういう変なのは「不明なアプリ欄」に移動されるから安心かも。

ちなみにiphoneはそもそもダウンロードできない仕組みになってるぽい。


まあ僕もとても開きたい欲がやばいがそこは我慢。

てことで…

まとめ。

開かない
リンクは押さない
ダウンロードは無闇にしない
SNSに返信しない
電話もかけない
とかはとても重要なやつね。

ページに暗証番号入力…とかなら楽しかったのによりにもよって「危険ファイル押し付け」とかいう平成初期のような(違うか)原始的な方法で情報抜き取ろうとしてきた。
おもんな。

欲望に負けるとほいほい進んでいっつのまにか抜き取られ、とかも考えられるから自制心をもって開かない意思をもつのも重要なのかも。

特に男子なんて欲望のままネットの海で海水浴してたらそういうサイトからこういう謎誘導させられて驚いて溺死する可能性もあるので落ち着いて考えるのがよさそう。
やっぱそういう時は焦るしね。

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

うぃうぃ。 クソ記事ばっかり大量生産してますが、楽しい記事をたくさん書いていきます。 よろしくお願いします。