見出し画像

独立するなら簿記知識は必須(独立前に覚えておけばよかったこと!)

こんにちは、佐藤卓弥(さったく)です。

私は元社畜の30歳で、IT未経験からリモートワークできるフリーランスのITエンジニアになりました。

人生をゆる~く逆転させたい方やブラック企業から抜け出したい方向けに記事を書いています。

X(Twitter)では未経験からでもわかるITスキル情報を発信していますので、お越しいただければ幸いです。https://twitter.com/Sattaku1538

この経験を活かして、リモートワークを目指すITエンジニア養成スクールを運営しております。

無料のITエンジニアのキャリア相談に興味のある方は公式LINEから「体験希望」とご連絡ください。https://page.line.me/534fjejp

独立するならある程度の簿記知識は必要です。

ブラック会社員時代にお世話になった方の口癖は「会社員は3級程度の簿記知識は絶対に必要」でした。
そのため、私自身も簿記を独学して、自分の会社の財務状況や月次のPLを確認して、現在の会社の状況を理解するようにしました。

その他にも会社の作り方、良い会社の財務諸表、法人税の計算、などの会社に関する知識を簿記を通して学びました。

そのおかげで、独立を考えるようになった時に、確定申告はどうしよう、開業届はどうしよう、といった不安もなく、独立をすることできました。

独立したおかげで自由でストレスのないリモートな生活を送ることができているので、あの時に簿記の勉強をしてよかったと思っています。

また、実際に簿記の知識がないと、月額1300円程度の会計ソフトの契約や税理士にお願いをしたり、

ここから先は

758字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?