マガジンのカバー画像

全国水族館の旅

38
訪れた国内の水族館の素晴らしさを記事で皆様に伝えていきたいと思います。生き物好き、旅好きの方々にぜひ読んでいただきたいです。毎週更新します。
運営しているクリエイター

#水族館

全国水族館の旅㊳むろと廃校水族館

水族館は飼育繁殖と研究のみならず、教育活動にも携わる博物館施設。次世代の希望を育てるとい…

34

全国水族館の旅㊲横浜・八景島シーパラダイス

6月はゴールデンウィークと夏休みの間のインターバルタイムであり、混雑を避けて有名水族館を…

美原さつき
2週間前
34

全国水族館の旅㉟北九州市水環境館

水域環境は主に海水域と淡水域に分けられますが、実は2つの水質が交わる特殊な領域が存在しま…

美原さつき
1か月前
46

全国水族館の旅㉞新屋島水族館

四国を旅していると、よくお遍路さんを見かけます。歩き遍路されている方々を見ると、本当にす…

美原さつき
1か月前
48

全国水族館の旅㉝ひみラボ水族館

博物館施設である水族館では、生き物の保全と研究も重要なお仕事です。日本国内には各地に多数…

美原さつき
1か月前
32

全国水族館の旅㉜アクアテラス錦ケ丘

飼育技術や水質浄化技術の発達した現代では、水源から離れた陸地の至るところに水族館がありま…

美原さつき
2か月前
31

全国水族館の旅㉛タツノオトシゴハウス

今年は辰年。我々に最も「辰」をイメージさせてくれる現生動物と言えば、海に棲むタツノオトシゴです。 普通の魚とは形も繁殖生態も大きく異なる彼らは、とても不思議な魅力をまとっています。この度は、辰年にふさわしい「タツノオトシゴ専門の水族展示施設」を訪ねました。 薩摩の南端部に立つタツノオトシゴの家魅惑のタツノオトシゴハウスが位置するのは、南九州市の薩南海岸県立自然公園の海沿い。旅人の筆者は必然的に鹿児島市内からのスタートになり、鹿児島中央駅前でレンタカーを借りました。 運転する

全国水族館の旅㉚伊豆・三津シーパラダイス

あわしまマリンパークの閉館報告にショックを受けている水族館ファンは多いと思います。豊漁の…

美原さつき
2か月前
37

全国水族館の旅㉙箱根園水族館

温泉を筆頭に、箱根の楽しみ方はたくさんあります。絶景スポット巡りやアウトドアレジャーが盛…

美原さつき
3か月前
23

全国水族館の旅㉘仙台うみの杜水族館

「でっかい水槽があって、きれいな魚がたくさんいて、可愛いペンギンがいて、学術性も高くて、…

美原さつき
3か月前
37

全国水族館の旅㉗山梨県立富士湧水の里水族館

富士の清流。透き通る清らかな水の中、陽の光を浴びて泳ぐ淡水魚の姿には、言葉では表せないほ…

美原さつき
3か月前
55

全国水族館の旅㉖NIFREL

学術性とエンターテインメント性を最強レベルで両立した体感型のスーパー水族館。そんな夢のよ…

美原さつき
4か月前
71

全国水族館の旅㉕ほたるいかミュージアム

まず、この記事をご覧になって関心を抱いてくださった方々へ。ホタルイカ漁は4~5月が旬ですの…

美原さつき
4か月前
57

全国水族館の旅㉔幼魚水族館

どんな生き物でも、赤ちゃんはとても可愛いです。それは魚とて例外ではありません。 自然界の生命にとって、赤ちゃんとは「種族の未来」です。希望が詰まった存在だからこそ、たくましく気高いし、とても愛しく思えます。そんな可愛くて尊い幼魚たちに出会える素晴らしい水族館が静岡県にあります。 水族館業界に新風を巻き起こす気鋭の飼育展示施設今回訪れる幼魚水族館は、2022年にオープンした若い水族展示施設です。その名前の通り、水棲生物の赤ちゃんたちが主役の水族館であり、水の中の天使たちがたく