マガジンのカバー画像

全国自然博物館の旅

38
日本全国を旅して訪れた博物館について、旅行記風の記事を書いていきます。旅行好きな人、生き物好きな人、恐竜好きな人にたくさん読んでいただきたいです。毎週更新します!
運営しているクリエイター

#恐竜

全国自然博物館の旅㉟伊豆アンモナイト博物館

博物館とは、学術的な探究心の詰まった場所です。特に個人経営されている博物館では、創始者の…

美原さつき
1か月前
39

全国自然博物館の旅㉞岐阜県博物館

戦国時代のごとく全国各地で大勢のゆるキャラが名を上げているように、博物館でも可愛いマスコ…

美原さつき
1か月前
32

全国自然博物館の旅㉜天草市立御所浦恐竜の島博物館

我が国に「恐竜の島」があるのはご存じでしょうか。 歴史文化の深い天草市。当地の幽玄な海に…

美原さつき
2か月前
50

全国自然博物館の旅㉛滝川市美術自然史館

「羽毛恐竜よりも、ごつごつした鱗の恐竜が好きだ。恐竜は冥界のモンスターだからこそかっこい…

美原さつき
2か月前
29

全国自然博物館の旅㉚栃木県立博物館

関東地方で屈指の大自然を有する栃木県。首都近郊でありながら、日光や那須などの世界に誇る生…

美原さつき
2か月前
40

全国自然博物館の旅㉙ふじのくに地球環境史ミュージアム

廃校を展示施設に活用するという取り組みは多くの事例があり、教育活動の観点から見て素晴らし…

美原さつき
3か月前
33

全国自然博物館の旅㉗みどり市大間々博物館

生き物を探求するために博物館に通い続けると、いつの間にか、それが高じて「博物館好き」になっていたりします。そういった段階になると、町角のレトロな博物館にも積極的に見て入りたくなります。 地域博物館は郷土の自然研究に力を入れているので、来館してみるとマニア垂涎の大発見が多々あったります。今回は、楽しい学びと地方の暖かみがあふれる博物館を訪れました。 町角の博物館で学ぶ太古の記憶博物館好きの人は「大きな博物館に行って恐竜をたくさん見たい!」という段階を越えると、規模の大小に関係

全国自然博物館の旅㉖東北大学理学部自然史標本館

東北大学に憧れる人は、東北地方のみならず日本全国にいるのではないでしょうか。ものすごい研…

美原さつき
3か月前
42

全国自然博物館の旅㉑大阪市立自然史博物館

全国共通入試テストが終わり、受験シーズンも大詰めです。理系の受験生の方々は、英数理の勉強…

美原さつき
5か月前
53

全国自然博物館の旅⑳ミュージアムパーク茨城県立自然博物館

都道府県魅力度ランキングが何を基準に決められているのかはわかりませんが、茨城県はもっと上…

美原さつき
5か月前
56

全国自然博物館の旅⑲富山市科学博物館

筆者は北陸地方が大好きです。おいしいものを食べたり、標高3000 mクラスの山に登ってライチョ…

美原さつき
5か月前
55

全国自然博物館の旅⑰豊橋市自然史博物館

世の中には不条理と不平等というものがあります。化石標本とて例外ではないと筆者は考えていま…

美原さつき
6か月前
26

全国自然博物館の旅⑮和歌山県立自然博物館

関西のフィールドで自然科学を贅沢に味わいたいのであれば、ぜひ和歌山県へ行きましょう。紀伊…

美原さつき
6か月前
31

全国自然博物館の旅⑭神流町恐竜センター

一昔前までは「日本では恐竜は見つからない」などと言われ、多くの古生物学青年は海外での研究を夢見ていました。しかし、現代では国内で恐竜化石の大発見ラッシュが続いており、日本の恐竜研究を発展させたいと考える学生が増えています。 今回は日本国内の恐竜スポットの1つ、群馬県の神流町を訪れました。恐竜センターで群馬の古環境を学べば、かつてこの大地にも圧巻の恐竜王国が広がっていたことを理解できます。 観光大使は恐竜! サウルスくんに会いに行こう!!恐竜が好きな人なら、サンチュウリュウと