見出し画像

松の葉の酵母パンにチャレンジ

パン作りとの関わり

20代前半、栃木県の黒磯市(現在は合併して那須塩原市)にある
CAFE SHOZOに影響されて
私もcafeを作りたいと夢を描いていた頃があり
美味しい自家製手作りパンをそのお店に来てくれた人に
食べてもらえたら良いなと思い
パン作りを覚えるためにパン屋さんに勤めていました

しかし、そこで夫であった人と出会い
群馬へ嫁ぐことになりその夢半ばで現在にいたるのだがぁ。。。。それは置いといて

全国チェーンのわりと大手のパン屋さんの
JR宇都宮駅の真ん前のホテルの一階に店舗を構える
宇都宮支店に勤務していた
パン職人を目指す同世代の若者が都内の店舗には沢山いて、しのぎをけずっていた
上司はみな職人気質でピン!と空気が張り詰めていた

職人の世界は、順を踏むもので
ドーナッツ揚げから始まり
パン生地の丸め、整形が出来るようになったら
生地の分割をやらせて貰えるようになり
それから
「釜」釜の前で一日中発酵が仕上がったパンを焼く人
それが出来るようになったら
ホイロ(湿度や温度を調節する室)の中の生地の発酵を見極める人
それから、パン生地の仕込みをやらせてもらえる…
と言う具合

パンの世界は大まかに分ければリッチパンとリーンパン、菓子パン、食パン、フランスパンetc…細かく言えば配合から仕込み発酵、整型、焼成、キリがない程様々でなかなか奥深く
全てをマスターするには数字や文字での理解だけではなく、勘が備わって
安定した仕上がりのパンを作れる様になるまでには
それなりの時間がかかるものでした

経験が思考を固める

私は釜まででホイロと仕込みは未経験で離職して
夫だった人が製パン業界関係の仕事に就いており
パンはどこからとも無くやって来るもので
(夫が研究室で焼いたパンや、付き合いで買ったパン)
いつも家庭にあり
それ以降パン作りには関わらなくなり
ピザの生地を作る程度でした

職人の世界で
難しさを自分に植え付けてしまった私は
チャレンジする気持ちも無く
失敗することを恐れていたのかも知れない

「出来ない」と思ったものは「絶対出来ない」けど
「出来る」と思えば「大体出来る」もの

テキトーマンに変身

家族と離れ一人で生計を営む様になってから
どんな事も自分の頭で考え、選択し、実行する
生き方になり
失敗しても良い思考に変わった

他者に離婚を薦めているわけではないのです
私はこれがキッカケで気付きがあり
思考や行動が変わったと言うだけのこと

書籍に記された通りの
調べたレシピ通りではなく
それを踏まえて、これまでの経験や勘を働かせて
書いてある通りにやらない
テキトーにやってみる私に変わったのです

でも…パン作りやお菓子作り
初めはちゃんと量って、ちゃんと時間通りを
何度も経験しないと
テキトーでOK!モードには行けないのかもしれない

けど…案外テキトーでもパンになるし
お菓子も作れます
家庭や友達へのプレゼント用ならば…
そして、思った以上に美味しいです
失敗しても、それはそれで愛おしいです

難しい!と思ってしまい出来なくなって
やらない事の方が勿体ないです

なので時々、このnoteのマガジン
簡単堅苦しくない忘れる料理
に簡単と思える作り方をアップします
直ぐ忘れてしまうので
自分の備忘録も踏まえて

松葉の酵母のパン

松葉酵母の分量

酵母を作りたいと思う容器に松葉をいっぱい詰め
水を入れる
砂糖 500ccに対して10%の50gの割合で

お日様の良く当たる温かい場所に放置
夏場なら翌日にはサイダーとして飲める
サイダーにちょうど良い頃合いは
ピンポイントで過ぎるので
その時の気候によって変わります

因みに、砂糖の量は
サイダーで飲もうと思っていたので
50gも入れましたが
酵母を作るだけの目的なら10gくらいで
50gも入れなくていいと思う


それを過ぎると発酵が始まり
蓋を開けようとするとシュワーーー!っと
吹きこぼれそうになれば酵母の出来上がりで
パンが仕込めます

発酵が弱くなったら水と新しい松葉を入れてあげよう

因みに毒性のある松葉もある様ですが
一般的な赤松や黒松などは大丈夫みたいです
その辺は詳しくないので心配な人は調べてみて下さい

パン生地の分量

小麦粉(薄力粉でも強力粉でもどちらでも)  100g
全粒粉 150g
松葉酵母 大さじ1〜2
砂糖 大さじ山盛り1
塩 3本の指でひとつまみ
水 120〜160cc(捏ねながら様子を見てべちゃべちゃになる手前で)

水を除いたその他の材料をボウルに入れ良く混ぜたものに、様子を見ながら水を加えて捏ねるだけ
最初はちょっとベタついても
捏ねて行くうちに纏まります

生地を叩き付けたり、捏ねたり10〜15分くらい
綺麗に纏めて乾かない様に蓋をして発酵させます

発酵はイーストみたいに直ぐには発酵しません
気温25度くらいで
仕込んでから30時間くらいかかってます
じわじわ、じわじわ、来ます
ある時、あ!膨らんでる!となります
心配しないで(^ ^)待ってみて
冬季ならコタツとかに入れておけばもっと早いかも

2倍に膨らんだら
好みの形にして焼けばOK!

ここは、オフグリッドなのて
ロケットストーブで両面フライパンでの焼成です
でも、ちゃんとパンになるよ♬

家庭ならオーブンで250度
無ければお鍋やこの写真の
両面フライパンで焼けば良いと思う

鍋で焼く時は鍋肌に油を塗ると良いです
火加減は弱目めでじっくりと焼けば焦げずに焼けるかな

お庭に松の木があれば
温かいところに放置するだけで酵母が出来
粉に混ぜるだけで
ちょっと酸味のある美味しい天然酵母パンが出来ます
人生は一度キリ!
失敗しても大丈夫
尻込みせずにチャレンジしてみてね♬

美味しいよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
颯月

2020年12月〜この搾取とハラスメント、地球環境の破壊を容認する人の経済活動に薪をくべることをやめ、人々が自立して支え合う新しい経済や繋がりを創り出す目的で活動している宮崎県のひょうたん市場作りに参加予定。テントで寝袋のキャンプ暮らしになります。サポートで応援資金を募ってます!