見出し画像

不機嫌な月曜の朝

右足の小指をダンベルにぶつけて骨折したのは9日前だった。
相変わらずびっこを引きながらゆっくりといつもの朝のルーティーン、朝食の支度、お弁当作り、コーヒーを淹れるなどをノロノロとしていた。
ふと、起きてからソファでテレビを見ながらくつろいでいる夫の姿が目に入った。

骨折した当初は、
「今日から僕が家事や料理をやるよ!」と声をかけてくれ家事に料理に代わりにやってくれていた。
私もゆっくりではあるが動けるので家事に料理に畑仕事も少しずつ慣れて出来るようになってきた。
9日経った今朝、いつも通りに始まった月曜日なのだが、なんでだろう?
ソファでくつろぐ夫の姿にだんだん私の機嫌が悪くなっていった。😅

機嫌が悪くなった私は夫に、
「あ〜〜〜どっか行きたい!」という言葉を放った。

夫が仕事に行ってからもむしゃくしゃは治らない。
こんな時こそ習いたての「瞑想」がしたい。

先月ヨガ&瞑想インストラクターの姉の「1ヶ月瞑想チャレンジ」講座を受けた。

こんなむしゃくしゃした時こそ、
ヴィパッサナー瞑想:自分のありのままを観察する瞑想
が良い気がする。

体をじっくりほぐし、ちゃんと座り私はヴィパッサナー瞑想を始めた。
たくさんの想いが浮かぶ。
ぽつりぽつりと浮かぶキーワード。

野沢温泉、、、金沢、、、夫スノボ、、、骨折、、、コロナ、、、春、、、畑仕事、、、裏山

私は観察した、ありのままの自分を。
瞑想が終わった時、自分のむしゃくしゃは落ち着いていた。
そしてなんだか頭の中が整理された感があった。

そう言えば、ここ数ヶ月の間で2回旅行をキャンセルしていた。
2月には姉夫婦と野沢温泉に行くはずだったが、コロナが増えてきていた時だったのでキャンセルをした。夫は一人で3日間長野の山に籠りスノボに行って、私は羨ましいな〜と思っていた。3月こそは金沢に行こうと決めていたのだが、思わぬ骨折というアクシデントが待ち受けていて、また旅行をキャンセルした。
それに加え最近気候が暖かくなってきて、裏山や畑仕事がしたいのに、骨折したせいであまりできなくなってしまった。

これらストレスがどうやら、今朝のちょっとしたことで泡のように湧き出てきたようである。

その日の夜、夫婦で話し合った結果、よし、やっぱり金沢へは行こう!となり4月の中旬の予定でホテルを予約した。
もしかしたら、タケノコ狩りが忙しくなりすぎて行けないかもしれないけれど、取り合えず予約をした。

瞑想+新たな旅行予約で私のストレスはようやく浄化した感じがある。😌✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?