マガジンのカバー画像

里山の日常

76
裏山、畑、徒然なる里山の日常。
運営しているクリエイター

#コラム

秋という時期

10月も後半にさしかかり、日に日に秋が深まっていく。 寒くなる気温と共にスズメバチも来な…

Satoyama Note
2年前
6

オオスズメバチとの攻防の一週間

第2回目ワクチン接種日の朝、 予約は12時だから、今朝は畑とハチ箱を軽〜く見まわる程度にして…

Satoyama Note
2年前
11

もんぺパンツ

数年前に、お下がりのもんぺをもらった。 風通し良く、履き心地が最高に快適なこのもんぺを、…

Satoyama Note
2年前
7

人は自然の一部?

たまたま聞いていたラジオの会話でこんな会話があった。 質問です。 a. 人間は自然の一部であ…

Satoyama Note
2年前
22

夏の献立: おにぎり定食、ハニーバタートースト

里山に住む我が家の献立は、畑や裏山で採れるものやご近所さんからいただく野菜を調理したもの…

Satoyama Note
2年前
20

真夏の日常

ギラギラ太陽が照りつけ大地を焦がす。 今が一年で一番暑い時なんだろうな💦 私もカラカラに干…

Satoyama Note
2年前
6

「動と静」が絶妙な日

たまに実家を訪れ、両親の家周りの木の剪定や草刈りをする。 7月の連休初日、夫は木の剪定私は草刈りをするなど、実家の家周りの作業をした。 私:何かやって欲しいことあったら言ってね。 母:ブルーベリーにネットかけてくれると助かる。 私:オッケ〜。 母が大事にしているブルーベリーは実をたくさん付け、これから熟していく感じだ。2メートルくらいに大きくなったブルーベリーの木々、体の小さな母にはネットをかけることは、とても大変。 私はネットを空に向かって放り投げ、ブルーベリーの木を覆

夏のサイン

田んぼのカエルの鳴き声、 裏山から響く鳥のさえずり、 いつの間にやらシャンシャンとクマゼミ…

Satoyama Note
2年前
7

葉っぱのお皿は良いことだらけ

最近、葉っぱ集めにハマっている。 畑や裏山で私が探しているものは、 葉っぱのお皿🌿 葉っぱ…

Satoyama Note
2年前
17

体も夏仕様に変わっていく時期

小さく暑いと書いて「小暑」。 二十四節気では、7月7日〜24日は小暑という節気。 梅雨も終…

Satoyama Note
2年前
9

癒しの時間、夏越しのはらい

夏越しの祓いの時期です。 夏越しの祓いまたは、水無月のはらい、 罪や汚れ、病をはらい清める…

Satoyama Note
2年前
10

楽しい果物しごとの始まり始まり

私は、果物しごとがとても好きだ。 旬の果物を収穫し、漬けたり、煮たり、、、 その果実が持…

Satoyama Note
3年前
46

蛍が出てるよ

夕方、お隣さんがやってきて、 「昨日畑に蛍出てたよ。今晩見るといいさ。」 と教えてくれた。…

Satoyama Note
3年前
9

ハンドドリッパーが欠けた

二ヶ月前、10年ほど使った電気のコーヒーメーカーの調子が悪くなり、修理を得意とする夫が粘っても全くダメでとうとう壊れてしまった。 それ以来、棚の奥から引っ張り出した陶器のハンドドリッパーで、毎朝のコーヒーを淹れていた。 それに慣れると、 「電動のいらないね。むしろ、こっちの方が良いかもっ」となった。 しかしある朝、ガチャン!とそのハンドドリッパーも落としてしまい、下の部分が完全に欠けてしまった。 「あ〜〜やってしまった〜〜」 欠けた部分をくっつけようとも粉々だ。 欠けた