見出し画像

【文学講座】手巾 芥川龍之介 あらすじ解説

今回の【佐藤ゼミ】では、芥川龍之介の短編小説「手巾(ハンケチ)」を解説します。前半は「手巾のあらすじ」について。後半は「大正5年の芥川龍之介」について解説します。

【内容】
主人公 長谷川について
あらすじ解説
私(佐藤)の「手巾」読書体験
大正五年の芥川龍之介について
芥川の生涯の中で「充実していた」一年間

【佐藤ゼミ】はYoutubeとpodcastで配信中。内容はどちらも同じですが、Youtube版は画像付きのため、若干わかりやすいかと思います。視聴しやすいほうでご利用ください。

【Youtube版 佐藤ゼミ】

【Podcast版 佐藤ゼミ】

【佐藤ゼミ】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深めたい社会人から、学生まで、文学作品を楽しみたい人はチャンネル登録を。

※【佐藤のプロフィール】
日本文学科卒 広告コンテストの入選をきっかけに、教育業界からコピーライターに。「日常の何気ない瞬間から幸せを拾い上げる文章」と評価を受ける。講師歴25年の経験を活用した指導力にも定評があり【文章指導の達人】として各種メディアに掲載。企業・商工会議所から依頼を受け、経営者・起業家を対象にした講義を行っている

この記事が参加している募集

#国語がすき

3,817件

#わたしとポッドキャスト

3,449件

資料購入に活用させていただきます。ありがとうございます!