見出し画像

GPTが進化しすぎた世界観についてmidjouneyを使ってSFチックな絵本書いてみた


どうも〜よねざわです。札幌でIT企業をやっています。事業はDX推進支援、IT人材育成(リスキリング)支援、新規事業開発IT支援です。

最近、幸運にもピッチする機会をいただいたので、ふつうの会社紹介ではなく「いかがわしい」話を無性にしたくなったことからスタート。

そういうわけでGPTのデモを初めてみたときに視えた未来を絵本に落とし込んでみました。

原作よねざわ・作画は弊社の学生インターンという体制。もちろん作画はmidjouney。こういう作品作りはほぼ未経験な二人でしたが、構想から発表練習までトータル3日分ぐらいの作業量でつくりました。


平穏か?混乱か?

冒頭の問いかけページ。すごいAIが登場→課題解決がされ尽くす→どんな未来が待ってる?

もしAIを神と置く国が登場したら偶像はアリなのかな?と議論してこの絵をチョイス。




近い未来のストーリー

ここで伏線っぽい絵を挿入。島でお祭りをやってそうな光景。遠くに船がみえるので往来がありそう。




GPT-4誕生

「GPTの発明は火の発明に近い」という言葉をどこかで聞いて浮かんだ構図。作画の裏話としては「猿とサム・ア◯トマンの2人」と命令してるのに、サムの顔が半分猿化したり、周りに大量の猿が湧いてきたりと一苦労。




GPT-5誕生

はい、センセーショナルな絵。混乱の象徴といえばトラ◯プだよね、というガチ偏見のコンセプトをもとにいろいろ出力してみたら、とても良い絵が出てきた。トラ◯プの右にいる狂信者っぽいやつがいい味出してるんだよな。

前提として「GPT-5」という言葉はそのままの意味ではなく、今のAIが予想できない非連続的な進化をしたときの「象徴」として捉えてもらえれば。




GPT-6爆誕

AIはまさに神のような存在に。進化の手法としては将棋のAIみたくGPT-5同士を何万年分と議論させて再評価しての繰り返し、を妄想。

AIの出した解が一見非合理にみえるけど絶対的である一方で、人間の感覚からしたら理解ができないし、何が本当で何が嘘かわからない、みたいなことが起きるんじゃないかな。生きる目標がなくなる。疲弊。

なので世界は底上げされつつも、ゆりもどしのように混乱する力がどこかから働く。ソフトウェアのコストがほぼゼロになる一方で、ハードウェアのボトルネックが際立つ世界。特に物流。ウクライナ問題で小麦に影響が出たようなことが連鎖的に起きるイメージ。

世界が食料難になるタイミングで北海道独立という金カム鶴見中尉ばりに思想強めのキーワードを入れてみた。するとしたら誰が主導するのかな。あとルギア爆誕ぶりに「爆誕」という言葉を使った気がする。





時代背景は2030年で設定








主人公、島に漂着

主人公に直近5年間の記憶が無い設定で時代背景と辻褄を合わせるのがなかなか難しく、インターン生とかなり議論した。議論のちGPT-4に聞いたら議論した結果にプラスアルファで選択肢を示してくれたので「うーん俺たち、意味ないねっ。」となった次第。

一応ストーリーはオリジナルだけど、方法さえ確立すれば論理が破綻しない面白いストーリーもGPT-4が作ってくれるような気がした。なんならストーリーを自動で生成して、それにちなんだ作画も自動で出力するようなシステムも組めそう。作り手は提案されたモノに対して、良い・悪いの判断をしていくだけのマッチングアプリのようなUXで絵本ができあがる、みたいな。実際に作りながら確信したのは、これぐらいのツールは今年中、遅くても来年にはくるかと。




無事、島の住民に見つかる

A.I.8年という厨二感。B.C(Before Christ)を意識。正確にはA.A.(After AI)なんだけどわかりづらいのでやめた。

この時代はスマートグラス常時装備×GPT常時接続なはず。ただmidjouney的に装着させるのが難しかったので、宇宙服を着せて対応。宇宙服というよりはユニク◯の機能性衣類の究極形をイメージ。裏設定は一部では核戦争があったりして、放射性物質が風向き次第で飛んでくるのでそのため。

設定を自己流で突き詰めるほど、勝手にFalloutやスターウォーズの世界観に近くなる。SF作品すごい。





300人のエンジニアが住む無人島

エンジニア集団が世界の混乱から逃れ移住してきた無人島。

全編通してFalloutの質感に寄せたかったので「Visual style should resemble "Fallout 76."」という神プロンプトをほぼ全ての絵に適用。島の発展具合もこれぐらいの規模感をイメージしてたので良い絵が出てきたと思う。




オフィスツアー中

GPT-6が呼んだのは人類の平穏ではなく混乱でした〜。

奥のデカい巨塔は発電施設という設定だけど、資源不足で高い施設は作れないと思うので本当は消したかった。発電方法どうしてんのという問いは、GPT-6に聞きながら頑張って自作した小型原子力発電施設、というのが現実的かも。うーん、そこまでいけるのかなw




エクストリーム農業

エンジニアの島なのでスクラム開発の手法で島を開発。Web3の思想も組み込まれている。この時代ならWeb3もハマる気がしていて、どこかで聞いた「Web3と呼ばれていたものは実はWeb4だった」という言葉がしっくりくる。

物流が混乱→食糧自給率を上げたい→ハードウェアが不足→農業ロボットも不足、という設定。DASH島やDr.STONEは強烈に意識している。Dr.STONEの千空≒GPT-6なわけで叡智をどんどん引き出して開発を推し進めるスタイル。

アドラー心理学の「共同体感覚」も重要なポイントとして置いている。幸福がなんなのかわからなくなった世界で、島に所属し、島を便利にして、島という共同体に貢献することで幸福を享受するという思想。エンジニアはハックする生き物ですし。

「GPT-6使い倒したら、この島も混乱しないのか?」という問いにハンターハンター・ゼパイルさんの「ニッ」という表情で返事をしてそうな案内人。どうやらこの島のGPTは少し特殊らしい。




島専用GPT

カメラで島専用GPTにガッツリとみられている絵。

GPT-6はあくまで全体最適の判断をするので、エンジニアにとって好まない判断になることも多い。全ての意見を聞いたらクソみたいなシステムが出来あがるアレみたいなイメージ。

そこで同じ質のチームを揃えて、それに合わせて意思決定を最適化していけば気持ちよく生活できるはずだよね、という考え。ちょっと選民思想っぽいけど、これをやってるのが「会社」という組織なのでは、と思う。

権力を人に寄せると歴史を繰り返すので、島専用GPTに権限移譲してGPT×DAOの思想で動くように。そのしくみに住民は合意している。もともとエンジニア気質なので、彼ら自身がその方法が最適だと信じている、もはやそういう宗派。

作画の裏話としては椅子が描画されず、ちょくちょく空気椅子集団になって大変だった。個人的にはAIの偶像を作るとしたら「レンズ」なのかな、とか思ってるのでカメラ感がよく出てる画像を生成。




お祭り準備中

淡々としていた住民のテンションが急に爆上がり。この島では年に1度の祭典があるらしい。住民もそのために生きているみたいな勢い。

ステージのモチーフはライジングというロックフェスのRED STAR FIELD。あのステージは、どこのフェスにも無い独特の空気があるのよな。

通常時は「酒」が禁止されている設定にした。設定としては過去に「酒」が原因で島の存続を脅かす出来事があった、ということで。AIからみたら非常にイレギュラーな存在だしね。そして『酒』と強調しているのは、この時代の酒は「アルコール」を指すとは限らないというSFチックな雰囲気を出したかった。




おチル空間

案内人の過去と思想を語るシーン。やっぱ人間は「良い体験」をするために生きてるよね、それが人類最後の武器だよね、という根源に立ち返る。そのためのフェスであり、フェスが人を繋いでいる、という世界観。

作画裏話。若い男女を接近させると命令してないのに勝手に手を繋ぎ出すのが困った。AIさん、人類がどういうものかよーくわかってるじゃないか(ニッコリ)




フェス前夜

「許可」という厨二感あふれる言い回しが気に入っている。知らぬ間に島専用GPTが主人公のデータをとって面接通過しました的な意味合い。

さーて、島の名前は一体ナンナンダロナー










Fire Cracker Island(フォントサイズ140pt)

最初の構想だと、よくみたら看板に書いてましたみたいなチラ見せをすることで世にも奇妙な物語のように聴衆をゾワッとさせたかったんだけど、midjouneyに文字を書かせるのが難しかったのでドカンと出すことにした。

「島」はあくまで「会社」「オフィス」という象徴で、濃いカルチャーの組織を作っていきますよ、「島」に所属して、その中で活動していくことでフローになれる体験をしていこう、という弊社なりのメッセージ。

でももし本当に世界が混乱してきたら、会社と社員を守るためにこれに近いことをやる企業(いや、国か?)がたくさん出てくるんじゃないかな〜。




なので別noteの採用メッセージにもあるように、やることはシンプル。テクノロジーを利用して課題解決(イマココ)→体験にフォーカス→フェスという順番。

Fire Cracker社(島?)は現在、絶賛採用中です。少しでもこんないかがわしい話に共感した人、軽く雑談しましょう!

  • ここの設定はどうなってるの

  • 俺の考える未来はこうだ

  • おもしろかった

  • 作者こわい

などメッセージ(DMか公式HPからどうぞ)お待ちしていまーす!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?