Satoshi

初めまして、巣鴨ジャムセッションギター教室で代表講師を担当していますSatoshiと申…

Satoshi

初めまして、巣鴨ジャムセッションギター教室で代表講師を担当していますSatoshiと申します。よろしくお願い致します。ギター教室で初心者からプロ志向の方へのギター指導を行なっております。スタジオミュージシャンとしてのアーティストサポートやレコーディング業務もしています。

マガジン

  • ギターの音作りに関して1〜24

    ギターでの音作りに関しての知識や情報を、機材のセッティング、メンテナンス、演奏の仕方など記載しています。私のスタジオミュージシャンとしてのキャリア、ギター講師としてのキャリア、ジャムセッションホストとして経験してきたことを元に書き上げています。ご参考になれば幸いです。音楽やギター生活、楽しんでいきましょう!   Satoshi

最近の記事

今現在使っている優秀なペダル

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 これ。 DIGITECHのDROP。 同社のワーミーペダルに搭載されているドロップ機能をコンパクトにしたもの。 これを使えば、ギター本体のチューニングを下げることなく、アンプから出力される音を半音下げや1音下げに対応できます。 オクターブ下までできるとのことです。やらないけど。 某アーティスト様のバックバンドの時も使ってます。ということで、来年の2月も使います。 今まではレギュラーチューニングと半音下げチュー

    • これは買うと思う。Two Notes Opus

      巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 秋花粉、すごくないですか? さて、 『これは買うと思う』とありますが。 これ。 ギター & ベース & アコギ用のプリアンプと、外部IR 対応のキャビネットシミュレーターをひとつにまとめたペダルです。エフェクターやペダル型プリとの組み合わせはもちろん、真空管アンプのキャビシムとしても使えます。直販319ドル。 とのこと。 これ系のレヴュー動画って何故か歪んだサウンドでしかやらない人って、結構多いですよね?? でも

      • 本物よりいいかもしれない……。

        巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。すでに鏡餅が売っていてびっくりしました。 さて、『本物よりいいかもしれない……。』とありますが。 僕は遊びに行く方のセッションで使っているコレ。 BOSSのOD-200。BOSSのいろんなタイプのペダルサウンドや、他メーカーの有名ペダルサウンドが出せる優れものです。使っているのは全てオーヴァードライブタイプですけど……。 ブーストも設定でき、ブースト用のペダルモデリングも選べることができるので、かなりいい。んで、

        • イングヴェイと弦と弦高

          巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 秋味ってまだ売ってるんですね。 さて、 『イングヴェイと弦と弦高』 とありますが。 昨日、Twitterで面白いもの発見しました。こちら。 イ ングヴェイがインタビュアーと共に弦や弦高などについて語っている動画です。非常に興味深かった。 まず、インタビュアーが『君は08ゲージを使っているよね』ってところなんだけど、僕の知る限り08ゲージと言っても6弦は38ではなく、46だったり48だったり。1弦以外の太

        今現在使っている優秀なペダル

        マガジン

        • ギターの音作りに関して1〜24
          0本
          ¥500

        記事

          優秀なペダル

          巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 さて、『優秀なペダル』とありますが。 最近、生徒さんや他の人にもエフェクターのことをよく聞かれます。やっぱりみんなエフェクター好きだなw ということで、昔使ってて優秀だなと思ってものを紹介していきます。 CARL MARTIN のPlexiTone。 元々は2チャンネル使用だったものをシングルにしたもの。これはハイゲインチャンネル。今はローゲインチャンネルのシングルもあるみたい。そちらも評判いい。 とりあえ

          優秀なペダル

          自分を変える方法

          巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 新しいアコギ欲しいな。 さて、『自分を変える方法』とありますが。 10月ラストと言うことで、今年もあと2ヶ月。 まだ言えないんだけど、あるプロジェクトの話が出てて、それに向けた準備と制作で毎日追われています。このまま来年に持ち込むことは間違いないでしょう。 そのプロジェクトは1回では終わらないんだけど、1回目を終えたら、その経験を生かして他のことを自分でもやってみたいなと思います。そして、それをさらに他のこと

          自分を変える方法

          ブースター・プリアンプ??

          巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 ツーリングしようと話があるので、練習しなきゃ(10年ぐらい乗ってない) さて、 『ブースター・プリアンプ??』 とありますが。これ。 BOSS  BP-1W 11月中旬ぐらいに発売されますね。 BOSSのコーラスCE1と、ローランドのスペースエコーのプリアンプを再現したものらしい。 これら2機種はエフェクトそのものも評価は高いが、プリアンプ部も非常に優秀と名高い。なので、いまだに人気がある。そのプリアンプ部のみ

          ブースター・プリアンプ??

          練習中のリバーヴについて

          巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。 焼きうどん食べたいです。 さて、 『練習中のリバーヴについて』 とありますが。 よく 『練習にはディレイやリバーヴなどの空間系は使わない方がいい』と言われていますが、それは本当なのか? 答えは、時と場合による。ケースbyケースですね。 両手のタイミングが合わなから、基礎的な運指練習をたくさんして合致するようにしたいという思い出の練習なら、絶対に空間系は使うべきではない。その方がわかりやすいからね。 で

          練習中のリバーヴについて

          再生

          速弾きを確実に出来るようになるための練習法とコツと考え

          速弾きが出来るようになるにはフォームや心構えが大切です。そして、自分がなぜ出来ないのか?を考える必要があります。答えはこの中に。

          速弾きを確実に出来るようになるための練習法とコツと考え

          再生

          1つのフレーズで2つ学ぶ

          何事も上達、レベルアップのコツは1つのことで2つ以上のこと学ぶことだ。 今回のフレーズはこちら。 Em7(9)を想定したフレーズ。11thも入っているが、私の場合は経過音として捉える。アルペジオ的な感じではあるが、逆にアルペジオというふうにしよう。最後が6弦12フレットのE音で終わっている。 ここでフレーズを終えるとEm7(9)のアルペジオというより、Emのフレーズっぽく聴こえる。 これをアルペジオっぽく聴かせるには? いろいろなやり方があるが、私が好きなのは3弦11フ

          1つのフレーズで2つ学ぶ

          ギター以外のメロディを工夫して演奏する。

          毎日更新しているアメブロの方にもアップしましたが、ギターを練習する際は、ギター以外の楽器の演奏もやりましょう。 画像に出ているものはムーンライト伝説のイントロです。これは原曲はギターではありません。が、私がコピーしたものを私のポジションで書いています。 これにさらにチョーキングやスライド、ハンマリングプリングなどで味付けをして演奏しています。  ただなぞるだけの演奏は絶対にやめたほうがいい。よく考えて自分なりの味付けをしましょう。 Satoshi

          ギター以外のメロディを工夫して演奏する。

          私の生徒に必ずやってもらっているもの

          音作りに関する記事は計50個書いたので、とりあえずお休みします。今回からは奏法や練習などについて。 私の教室に通う生徒さんには経験値関係なくやっていただいているものがこちらです。 なんてことないCメジャーのスケールです。  もちろん、初心者の方には初めてなので難しいと思います。 経験者の方は難なくこなせるでしょう。  そう、そこがポイントです。経験者の方。   ちなみに、私の教室では、より上達を早くさせるため、私の教室で学んだことを音楽やギター以外でも活かせるように、す

          私の生徒に必ずやってもらっているもの

          とりあえず…

          ギターに関する音作り  というタイトルで1〜50までを書き上げて来ました。まだ音作りに関することはたくさんあるんだけど、とりあえず一区切りとします。   これからはもっと演奏に方向性を向けたものを書いていこうかな?と思います。譜面などを添付してね。 よろしくお願いします! Satoshi

          とりあえず…

          ギターの音作りに関して 50 アンプのイコライジング

          エレキギターはアンプがあって初めて楽器として力を発揮できるものである。よってアンプの性質やセッティングは非常に重要な要素となる。 よく、アンプのイコライジングを『ALL5からいじる』だとか、『ALL10の方がいい』という人を見かける。  私から言わせれば、それはアンプによって違うのでなんとも言えない。 では、私のセッティングの仕方。と言っても正直な話、どのアンプでもそんなに変わらない。もう決まっているんですよ。自分の好きな音が出るセッティング、自分が弾き方で音を作りやすい

          ギターの音作りに関して 50 アンプのイコライジング

          ギターの音作りに関して 49 アンプのヴォリュームの秘密

          アンプの扱いで以外に知られていないことがある。  セッションでは仕方ないことだが、ライブでは1度セットしたヴォリュームはそのライブが終わるまで変えない方がいい。 特にローランドのJC120が顕著だが、例えばヴォリュームを5に設定しよう。HighとLow、どちらでもいいが、5という設定を考えるとLowがいいかな。 30分ぐらい使ってから設定を0にしてみてください。そして、すぐでもいいので5に戻す。  そうすると不思議、先ほどとサウンドが変わっている。 この現象、知っている

          ギターの音作りに関して 49 アンプのヴォリュームの秘密

          ギターの音作りに関して 48 ディレイ音の量

          私の記事ではディレイに関して触れていることが多い。それほど、私にとっては重要な存在であるディレイ。 たいていの人はソロを弾くときにディレイをかける人が多い。私はいつでもディレイをかける。カッティングの時にはあまりかけない。(かけるときもある) ソロプレイの時のディレイ音に関してだが、最近は少し多めにしている。長さはあまり変わらない。量が多い方がサウンドに透明感が出るからだ。  元々、テクニカルにとか、ジャジーにプレイするタイプではない。どんな楽曲でもメロディアスにプレイす

          ギターの音作りに関して 48 ディレイ音の量