見出し画像

YouTubeから30秒で情報を収集する方法


読書や動画からの情報収集は時間がかかる

最近動画や音声から情報を収集する人が増えています。
本を読書するより手軽に何かをしながら情報を収集できます。
時間を縛られない情報収集を実現できるのが魅力です。
動画も音声も再生速度を速めることでさらに時短が可能です。

でも、もっと超時短な情報収集があるのを知っていますか?
30秒あればサクッと情報収集できます。
「30秒はむりでしょう」
そう思った人も多いと思います。

でもそれがカンタンにできます。
この記事では30秒でYouTubeの情報を収集する方法をご紹介します。

YouTube動画の情報を30秒で収集する方法

使うツールは2つです。

  1. ChatGPT(人工知能チャットbot)

  2. YouTube Summary With ChatGPT(拡張機能)

まず、話題のChatGPTの詳細は皆さんご存知かと思いますが
簡単に説明します。

ChatGPTとは、人と会話をすることができる人工知能の一種です。
GPTという技術を使って、さまざまな話題について自然な返答を生成します。
初心者の方でも簡単に使うことができます。
ChatGPTに話しかけると、あなたの言葉に合わせて応答します。
ChatGPTは、あなたの興味や好みを学習して、より楽しい会話を提供します。

ChatGPT

ChatGPTの登録方法はとても簡単です。
Googleアカウントなどですぐに使えるので登録をして下さい。

そしてもう一つがGoogleChromeの拡張機能
「YouTube Summary With ChatGPT」です。
YouTubeの要約を書いてくれる拡張機能です。

ChromeだけでなくEdgeでも利用できるのでインストールしましょう。
YouTube Summary With ChatGPTで検索して出てきたGoogleストアのリンクを開いて「Chromeに追加」を押すとインストールできます。

右上にある拡張機能アイコンをクリックします。

拡張機能アイコン

拡張機能一覧がプルダウンで表示されるのでその中から
YouTube Summary With ChatGPTを探してピンのアイコンをクリックします。
これで拡張機能のアイコンが上部に表示されるようになります。

拡張機能

これで準備完了です。
それでは、30秒でYouTubeの情報を収集してみましょう。

①情報収集するYouTube動画を再生する。

まず、情報を集めたいYouTube動画を探してそれを再生します。
再生画面の右側にYouTube Summary With ChatGPTの操作バーが表示されます。

YouTube Summary With ChatGPT

②YouTube Summary With ChatGPTのバーをクリックする

この操作バーをクリックしてください。
すると、再生中のYouTube動画の内容が時系列で表示されます。
動画内で話した内容が全てここに出てきます。

動画の内容

これをChatGPTで要約します。

③操作バーの右にあるChatGPTアイコンをクリック

YouTube Summary With ChatGPTの操作バーの右にある
ChatGPTのアイコンをクリックします。

ChatGPTアイコン

ChatGPTの画面が表示されます。
ロボットかどうかのチェックが出たらチェックボックスを
クリックするとChatGPTが起動してYouTube動画の内容を要約します

ChatGPT
ChatGPT 動画要約

このままでは読みにくいので箇条書きにしてもらいます。

ChatGPTプロンプト
動画要約を箇条書きにする

これでYouTube動画の内容を要約し個条書きにすることができました。
時間にして30秒ほどです。
ブログの要約であればEdgeコパイロットを使えば表示しているブログの内容を
要約して書いてもらう事が簡単にできますが、YouTubeの動画からの情報収集は
音声を文章に起す必要があるので、この拡張機能がとても役立ちます。

上手く要約が出力されていない場合は
ChatGPTのプロンプト(指示する文章)の横にあるリライト用アイコンをクリックし

リライト

プロンプトの最下部にある「Save & Submit」ボタンをクリックすると
再度要約文を生成してくれます。

再生成

ChatGPTは同じプロンプトでも処理ごとに回答が変わります。
欲しい回答が出るまで再生成することで良い回答が出ることがあります。
いい回答が出たら、箇条書きにしてもらいましょう。

情報収集は要約すると超時短になる

ChatGPTの得意な処理のひとつが文章の要約です。
どんなに長い文章でも簡単に要約してくれます。
この要約文は色々な使い道があり、

  1. 情報収集

  2. コラム記事を書く

  3. ツイート文にする

  4. 記事構成を作る

新しい文章に生成しなおすことで違う情報を作ることができます。
また、動画の音声を文章化しているのでテキストから直接文章生成するよりも
著作権に触れない文章を作りやすくなります。

また、どんなに複雑で分かりにくいものでも要約して短い文章で箇条書きにすることで
やさしく学ぶことができますし、初心者に向けた記事の材料にもなります。
本などから情報を集めると難しい専門用語が多くて分かりにくいですが、
動画では口語で話すので言葉がやさしくなりより一層初心者向けの文章を
作りやすいとも言えます。

いかがでしょうか?
たった30秒で30分の動画が分かりやすい箇条書きの要約になります。
全てを見るのに2倍速で再生したとしても15分かかります。
それが30秒ですから超時短の情報収集です。

ぜひお試しください。

【PR】

【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント

【マガジン】情報書籍

【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法


サポート頂ければモチベーションになります。