マガジンのカバー画像

やさしいプロンプト入門「ChatGPTの使い方」

69
AIの時代は既に幕を開けています。今私たちが身につけるべきなのはプロンプトのスキルです。プロンプトはAIに指示するための文章ですが、その入力によって結果は大きく変わります。このブ… もっと読む
運営しているクリエイター

#チャット

ChatGPTプロンプトの魔法!上手な使い方をマスターしよう:プロンプトのコツ

プロンプトとは何か?プロンプトとは、AIに対する質問や命令文のことを指します。 例えば、「2020年の芥川賞受賞作品と著者を教えてください」というような質問や命令文がプロンプトにあたります。 プロンプトはAIに処理を促すための重要なツールで、ChatGPTにおけるプロンプトの作成は「プロンプトエンジニアリング」と呼ばれる技術です。 プロンプト作成のコツChatGPTは質問に対して無難で標準的な回答をする傾向があります。 自分が求めている回答を引き出すには、プロンプトに工夫

アイデアの閃きはAIが出してくれる理由

アイデアの本質を知っていますか?ChatGPTが大きな話題になっています。 人間が書いたような文章を数秒で生成できて、今では画像や動画まで 何でも形にしてくれるドラえもんのような存在になっています。 その中で、みなさんはアイデアを作る時にAIを使っていますか? よく言われるのが、ChatGPTは2021年9月までの情報を学んでいて 既存の情報しか出してくれないから新しい情報や奇抜なアイデアは作れない と言うお話です。 でも本当にそうでしょうか? わたしは、AIはわたし達

GPT-4を使えて画像生成も可能なAI出ました!Forefront chat※有料になりました

GPT-4が使えて画像生成もできますAIの世界は今、次々と新しいものが出てめまぐるしく進化しています。 全部を追っていくのは困難なほどですが、その中でおすすめのAIを見つけました。 そのAIの名前は Forefront chat(フォア フロント チャット) 無料お試しで5日間GPT-4を利用できます。 また、有料版のChatGPT Plusと同じようにGPT-3.5とGPT-4を切り替えて使えます。 EdgeのBingやコパイロットでもGPT-4が搭載されていますが、

AIへの指示はチャットとプロンプトの二刀流がいい

AIへのプロンプトの2つの考え方AI触っていますか? プロンプトの学びは使ってみることが一番の近道です。 Bingにプロンプトの学び方を聞いてみたらこんな答えが返ってきました。 AIに何を伝えるべきか、どの順番で伝えるべきか その答えはやってみる中で見えてきます。 座学で理屈をこねても意味がないということです。 その証拠に、AIに対して質問を投げかけた後にもう一度リライトしてもらいます。 同じ答えになりましたか? そうです、質問ごとに回答は大きく変わります。 この言葉を入

Edgeコパイロットは情報を要約して時短収集できる

コパイロットで情報収集を超効率化できますEdgeのコパイロットが注目を集めています。 ブラウザと一体化になったAIがいろいろなクリエイトや情報収集を 効率的なものに一変させました。 今までのネットでの情報収集と言えば 検索エンジンで検索して、上位10サイトほどを閲覧して 欲しい情報を集めていました。 しっかりと作り込んだブログ記事は1万文字を超えます。 そんなサイトで情報を集めることはすでに読書です。 結構な長い時間がかかっていました。 それが、コパイロットを使うことで

拡張機能「ChatGPT to Notion」でプロンプトを収集管理する方法

蓄積するプロンプトの経験はあなたの財産ですChatGPTとのチャットで多くのプロンプトや回答がサイドバーにたまっていませんか? そのプロンプトのはあなたの実践・経験の積み重ねそのものです。 これは大きな財産になります。 プロンプトのキーワードや文脈、文章のスタイル、形式、条件や制約など 様々な指示や質問を積み重ねてそれに対するChatGPTの対応が見れます。 コレを分析すればどんどんプロンプトの質が上がっていきます。 あなたの経験でありプロンプトの学びの資料になります。

ChatGPT搭載のBingはAIで検索できます

Bingが利用できる順番が回ってきましたAI搭載の新しいBingを利用するための順番待ちリストに登録して 順番を待っていましたが、意外に早く順番が回ってきました。 早速検索した印象をご報告します。 なお、BingはマイクロソフトのEdge(ブラウザ)から利用できます。 ※BingのWEBサイトとEdgeブラウザで利用します。 また、スマホからはアプリで利用します。 Bingのトップ画面はこんな感じです。 上部にテキストの入力画面があり、ここに検索したいことを入力します。

ChatGPTとミーティングすると深掘りできる

ChatGPTは同チャット内の会話を理解する革新的な人工知能ChatGPTですが、活用できていますか? わたしは、現在ブログ記事のテーマや見出し作成から本文まで ChatGPTの力を借りて書いています。 と言うよりも、ChatGPTはわたしのアシスタントか、もしかしたら 専属クリエイターかも知れません。www 今回の話は、ChatGPTを使っていて気付いたことをご紹介します。 それは、アイデアを生成したり、文章を生成する前に 同じチャット内でミーティングすることで内容を深