マガジンのカバー画像

やさしいプロンプト入門「ChatGPTの使い方」

69
AIの時代は既に幕を開けています。今私たちが身につけるべきなのはプロンプトのスキルです。プロンプトはAIに指示するための文章ですが、その入力によって結果は大きく変わります。このブ…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「プロンプト疲れしてませんか?やさしいAIもあるんだよ」プロンプト不要のAI

あなたはプロンプト疲れしていませんか? 「プロンプト疲れ」この言葉は、最近よく聞くようになったものです。 プロンプトとは、人工知能(AI)に何かを作らせるときに与える指示や条件のことです。 例えば、あるテーマについてのブログ記事をAIに書かせたいとき、そのテーマや記事の長さ、文体、フォーマットなどをプロンプトとして入力します。 AIは、そのプロンプトに従って文章を生成します。 しかし、プロンプトを作るのは簡単なことではありません。 AIが望むような文章を生成するためには

GPT-4を使えて画像生成も可能なAI出ました!Forefront chat※有料になりました

GPT-4が使えて画像生成もできますAIの世界は今、次々と新しいものが出てめまぐるしく進化しています。 全部を追っていくのは困難なほどですが、その中でおすすめのAIを見つけました。 そのAIの名前は Forefront chat(フォア フロント チャット) 無料お試しで5日間GPT-4を利用できます。 また、有料版のChatGPT Plusと同じようにGPT-3.5とGPT-4を切り替えて使えます。 EdgeのBingやコパイロットでもGPT-4が搭載されていますが、

YouTubeから30秒で情報を収集する方法

読書や動画からの情報収集は時間がかかる最近動画や音声から情報を収集する人が増えています。 本を読書するより手軽に何かをしながら情報を収集できます。 時間を縛られない情報収集を実現できるのが魅力です。 動画も音声も再生速度を速めることでさらに時短が可能です。 でも、もっと超時短な情報収集があるのを知っていますか? 30秒あればサクッと情報収集できます。 「30秒はむりでしょう」 そう思った人も多いと思います。 でもそれがカンタンにできます。 この記事では30秒でYouTu

ChatGPTが「ウソ」をつかないプロンプトの書き方

ChatGPTは「平気でウソをつく」の間違いChatGPTはわたしたちの質問に平気で嘘を回答するという話をよく聞きます 確かに、素晴らしい文章の中には時折間違った内容が混じることがあります。 感情を持つ人間的には「ウソ」と思ってしまいますが、 ChatGPTがどうやって学び、どうやって文章を生成しているのかを考えると その間違いをプロンプトでうまく制御することが可能です。 まず、ChatGPTがどのようにして学んでいるのでしょうか? その学び方をディープラーニング(深層学

AIへの指示はチャットとプロンプトの二刀流がいい

AIへのプロンプトの2つの考え方AI触っていますか? プロンプトの学びは使ってみることが一番の近道です。 Bingにプロンプトの学び方を聞いてみたらこんな答えが返ってきました。 AIに何を伝えるべきか、どの順番で伝えるべきか その答えはやってみる中で見えてきます。 座学で理屈をこねても意味がないということです。 その証拠に、AIに対して質問を投げかけた後にもう一度リライトしてもらいます。 同じ答えになりましたか? そうです、質問ごとに回答は大きく変わります。 この言葉を入

Edgeコパイロットは情報を要約して時短収集できる

コパイロットで情報収集を超効率化できますEdgeのコパイロットが注目を集めています。 ブラウザと一体化になったAIがいろいろなクリエイトや情報収集を 効率的なものに一変させました。 今までのネットでの情報収集と言えば 検索エンジンで検索して、上位10サイトほどを閲覧して 欲しい情報を集めていました。 しっかりと作り込んだブログ記事は1万文字を超えます。 そんなサイトで情報を集めることはすでに読書です。 結構な長い時間がかかっていました。 それが、コパイロットを使うことで