見出し画像

桃太郎神社

愛知県北部の町、犬山市には桃太郎神社という神社があります。 御鎮座は昭和5年。 
桃太郎神社の位置する木曽川沿岸には桃太郎誕生地の伝説があり、
境内にはおばあさんが川で洗濯した岩が祀られています。 ... そう、桃から生まれた桃太郎の桃が御祭神様なのです。

一説には桃太郎の桃が流れてきた川は木曽川だという言い伝えもあります。

桃太郎といえば、民話桃太郎のモデルとなった神様、吉備津彦命(キビツヒコノミコト)が思い浮かぶかも知れませんが、
犬山の桃太郎神社に祀られているのは大神実命(オオカムヅミノミコト)という桃の神様が祀られています。そう、桃から生まれた桃太郎の桃が御祭神様なのです。

桃太郎神社に祀られている神様は果実である桃です。神社の由来は古く、桃は古事記や日本書紀にも神様として登場するほど古来から信仰の厚い果実がこの桃太郎神社の御祭神さまなのです。

古事記には伊耶那岐神(イザナギノミコト)が黄泉の国から無事に逃げ帰った際、
桃に「私を助けてくれた様に、これからも私の国の人々が苦しんだ時には助けてください」とお願いした事で、大神実命(オオカムヅミノミコト)と名前を賜ったとあります。

桃太郎神社のある犬山市栗栖という地域には「桃山」という山があり、
犬山の市街から離れた場所にあるのですが、縄文時代の遺跡も発掘されていることから、
大昔から人が住んでいた地域でした。この地の方達は桃山の桃を神様の桃として信仰していて、桃とその桃を育んでくれる山も神様として信仰していたのではないかと言われています。

昭和の時代になって栗栖地域が人里離れた静かな場所であることから、集落の入り口に今の桃太郎神社が建立され、今日まで犬山市民に親しまれています。

ここ桃太郎神社では桃太郎の話の内容に沿ったコンクリート像が展示されていて、
参拝者を楽しませてくれます。


神主様にコンクリート像の由来をお尋ねしたところ、「本来ならば鳥居の中心は神様の通り道、しかし浅野祥雲のコンクリート像を鳥居の中心に置くことで、参拝してくださる皆様を笑顔にしてくれるのです」と楽しげに語ってくれました。

ここから先は

481字 / 2画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?