マガジンのカバー画像

ドローンに関わる13の法令

24
近年テレビやネット等のニュースで「ドローン」が取り上げられる機会が多くなりました。 ドローン=空中で撮影ができる機械。 ということは世間では広く認知されていますが、空飛ぶ機械で… もっと読む
¥300
運営しているクリエイター

#ドローン空撮

無人航空機に関わる13の法令 -個人情報保護法-

ドローンで第三者の家の中を勝手に撮影すると軽犯罪法により罰せられます。 必ずしも第三者の…

200

無人航空機に関わる13の法令 -小型無人機等飛行禁止法-

航空法以外の法令 ここまで航空法をメインに解説してきましたが無人航空機には13の法令が関わ…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑮

機体登録制度 令和4年6月20日から「無人航空機の登録制度」が始まりました。 ドローンを屋外…

1,000

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑭

報告徴収、立入検査 令和元年の航空法改正に伴い、報告徴収と立入検査が定められました。 報…

300

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑪

令和元年の9月に航空法の改正により新たに禁止事項や禁止される飛行方法が追加されました。 …

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑩

物件投下の禁止 Amazonや楽天などの取り組みの影響で荷物配達へのドローンの発展が注目されて…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑨

危険物輸送の禁止 火薬やガソリン、石油などの危険物をドローンで運ぶことは規制対象です。 自動車でもガソリンなどの危険物を積むタンクローリーを運転するためには危険物取扱者の資格が必要になりますが、ドローンも危険物を積む際には事前承認が必要になると考えるとわかりやすいかと思います。 航空法では「爆発性、又は易燃性を有する物件、その他、人に危害を与え、又は他の物件を損傷する恐れがある物件で国土交通省令で定めるものを輸送しないこと」 と書いてありますが、具体的な危険物輸送に該当

有料
200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-④

人口集中地区の飛行 航空法第132条において無人航空機の飛行禁止空域を定めていまして、その…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-③

150m以上の高さでの飛行 ドローン、無人航空機を地上や水面から150m以上の高さへ飛ばすことも…

300

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-②

空港周辺での飛行禁止 航空法の定めにより、空港周辺の空域では、航空機の安全運航を確保する…

300

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-①

航空法による無人航空機の定義 -安全に運用するための知識-①でも説明しましたが ドローンと…

300

無人航空機に関わる13の法令

後法の優先 先にできた法律のことを「旧法」、後にできた法律のことを「後法」といいます。 …

300

ドローン座学 -法規-②

上位法令の優先 無人航空機には「航空法」を始め、数多くの法令が関わっています。 「法令」…

500

ドローン座学 -法規-

近年、テレビやネット等のニュースで「ドローン」が取り上げられる機会が多くなり、 ドローンとは空から撮影ができる機械ということは世間では広く認知され、すでに珍しい物ではなくなってきています。 しかし、それはテレビやネットの中での話しであり、実際にはあなたの周りでドローンを使って趣味で撮影を楽しんでいる方はいるでしょうか? 普段から何気に見ているドローンは実は航空法による縛りの中で飛ばしています。 航空法は「法律」なので、違反した場合には罰金刑などの罰則があります。 知らな

有料
500