マガジンのカバー画像

新、ドローンの教科書 徹底解説 全編

94
ドローンの教科書、最新版を徹底解説します。 ドローンクエストさとぴかと申します。ドローンの安心安全な使い方を全国に発信しております。 ドローン検定協会が発行する「ドローンの教…
ドローンの教科書、最新版。 ドローンを飛ばす上で必ず守らないといけない「航空法」 ドローンの急速…
¥800
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

新ドローンの教科書「操縦者の責任」②

こんばんは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

200

新ドローンの教科書「操縦者の責任」

こんばんは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

300

新ドローンの教科書「非国際単位系」「SI接頭辞」

こんばんは、ドローンクエストさとぴかです。 今回も読んでいただき、ありがとうございます。…

300

新ドローンの教科書「国際単位系」②

こんばんは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

500

新ドローンの教科書「国際単位系」

こんばんは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

500

新ドローンの教科書「水平投射」②

こんばんは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

500

新ドローンの教科書「水平投射」

こんばんは。ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。 4部構成になっている第9章も今回から最後の9-4となります。 ここまで厄介な計算が沢山出てきましたが、要するにこの第9章で伝えたいのは、
飛行中のドローンが何かのトラブルで墜落してきた時に、およそ何秒で落ちてくるか、そして、どの辺りに落ちてくるかです。 

例えば前回の9-3でも計算した通り、高さ約45mからドローンが墜落すると、「約3秒」で落ちてきます。 今回はそれプラス、「

有料
500

新ドローンの教科書「重力」②

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

500

新ドローンの教科書「重力」

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

1,000

新ドローンの教科書「加速する物体の移動量」②

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

1,000

新ドローンの教科書 「加速する物体の移動量

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

1,000

新ドローンの教科書「速度と加速度」③

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

1,000

新ドローンの教科書「速度と加速度」②

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

1,000

新ドローンの教科書「速度と加速度」

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ドローンの教科書の解説も今回から第9章なのですが、この第9章はドローンの教科書史上、最も難しいと思う人も多いかと思います。 なぜなら、ドローンの学習には珍しい、色々な公式やアルファベットの記号が出てきて、数学的な要素がかなり含まれているからです。 ただ実際の試験でも、およそ4年前、僕がドローン検定3級の試験を受けた時は、教科書の練習問題がそのまま出題されていたので、
おそらく答え

有料
1,000