見出し画像

続・子離れのタイミングはいつ?

今日も良い1日だね。

こんにちは。
さとるだよ。



子離れのタイミングはいつ?という記事を6月7日に書いたけど、いまだに読んでいただいているようで同じ記事で今日、またこんなコングラボードいただいたよ。

読んでくれてありがとうございます!


自分としては「心の踏ん切り」をつけるのと、みなさんの子離れの事を聞きたいなぁと思い書いた記事なので、読まれている事は素直にとても嬉しいです。


その時の記事にも書いたけれど、長男のチームは沖縄大会で準優勝したので九州大会の切符は獲得できたんだ。先週末は、夫婦で長男の最後の試合を福岡県の久留米まで観に行ったよ。

おおむたアリーナ


結果は優勝候補の一角の学校に負けて一回戦敗退。


でも、長男も最後の試合でやっと本人らしいプレイをしてくれて満足そうだった。試合後、彼は泣いていた。実は、この記事を書いている時点では決勝戦まで観て帰る本人にはまだ会えていない。どんな気持ちだったか?はこれからやんわり聞くつもり。


まだやり残した感からの涙なのか?完全燃焼の涙なのか?今からその答えが少し気になる。


小3からずっと見守ってきたから、最後の試合で私は泣いちゃうかもしれないと思ったけど、最後に彼らしいプレイを目の前で観られてその喜びが勝り、涙は出なかった。


これからの進学という進路に大きく方向転換する毎日が始まるけど、部活をあれだけ頑張ってきたから初めのうちは戸惑いもあるかもしれないけど新しい生活に早く馴染んでほしいなぁ。


私はハンドボールは未経験者なので、アドバイスは何もできないし、しなかったけど人生においては先輩だからこれからは少しアドバイスできる。

きっとお互い、感情的になったり、現実と折り合いをつけなきゃいけない事もあるけどこれが終われば本当の子離れ完了というタイミングが見えてきた。


おそらく、県外に進学を考えているはずなので、彼と過ごす期間はもう限られているけど、親というより人生の先輩として接する事ができればなぁと今は考えている。


一回戦で敗退したので、一緒に行った妻と太宰府天満宮で大学合格を祈願したり、宗像大社でお祈りをしてきた。


太宰府天満宮にて


太宰府天満宮にて


宗像大社にて

実は・・宗像大社ではすごい経験をしたので落ち着いたら記事にするよ。


最後まで読んでくれてありがとう。
また明日♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?