見出し画像

一緒に夢を追いかける人を探しています

ずっと夢見ていたことがありました。それはアメリカで自分のラボを持つこと。
この壁はとても厚くて、その夢を叶えるにはかなりの年月がかかりました。
しかし、その夢をようやく叶えることができて、Osuka labをスタートすることになりました。

今後は次の夢に向けて歩み始めています。それは悪性脳腫瘍に対しての有効な新薬を作ること。この壁もとてつもなく厚いものですが、いつかその夢を叶えるために頑張っていきたいと思っています。

今、その夢を一緒に追いかけてくれる人を探しています。

Osuka labでは研究員1名と、博士研究員(ポスドク)1名を募集しています。研究員の方には、豊富なリサーチ経験を持っていて、ラボのマネージメントを助けてくれる能力を期待しています。ポスドクの方には新しいことにどんどんチャレンジしながら研究を進めてくれる能力を期待しています。

新分野を開拓したいという熱意のある方、国際社会で活躍できる研究者を目指す方、患者さんのためになる研究をしたいと望む方、そんな方を歓迎します。ぜひ、アメリカで一緒に楽しく研究しましょう!私が学んできた知識と経験を教えたいと思っています。Twitterの使い方も教えますが、これはおまけです。

研究内容について

Osuka Labでは、難治性の悪性脳腫瘍(Glioblastoma, Medulloblastoma, pediatric high grade gliomaなど)を対象として、脳腫瘍細胞が従来の治療に抵抗性であるメカニズムを解明し、新治療を開発することを目指しています。脳腫瘍細胞は放射線や化学療法を受けると、柔軟に形質変化して治療抵抗性を獲得することが知られています。しかし、そのメカニズムはまだ不明なことが多いです。当グループでは反復放射線照射を行なっていく中で、脳腫瘍細胞が変化していく様子を観察するモデルを複数樹立していて、それを利用することで、抵抗性獲得機序を解明しようとしています。

 また、当グループはUABのKamata labとの共同研究で、ヒト化マウスを利用した研究を積極的に進めています。ヒト化マウスとはマウス内にヒトの免疫系を再現したモデルで、このマウスにヒト脳腫瘍細胞を移植することで、マウス内でヒト腫瘍細胞とヒト免疫細胞の関係を解析することができます。我々のグループは世界に先駆けて、ヒト化マウス脳腫瘍モデルを作成して、この新モデルを使うことで従来モデルでは解明できなかった抵抗性メカニズムを解析しようとしています。

参考論文: 1) Osuka S, J Clin Invest. 131(6):e136098, 2021
      2) Zhu D, Osuka S, Cancer Cell. 11;33(6):1004-1016, 2018.
      3) Osuka S, J Clin Invest. 1;127(2):415-426, 2017.
詳しい業績についてはこちら

研究環境について

 私の研究室はアラバマ大学バーミンガム校(UAB)にあります。UABは医学研究に強い総合大学で、脳腫瘍研究は特に盛んで、脳腫瘍の研究室だけで20を超えます。有名研究者も多数在籍していて、素晴らしいアドバイスをもらえる恵まれた環境の中で研究を進められます。共同研究機器も大変に充実しています。

 バーミンガムは米国南東部に位置する美しい街で、日本と同じように四季があって、温暖で自然災害が少ない街です。米国の他の大都市に比べると住宅費が安く、生活しやすい街であるのも魅力です。街にはホンダの工場があるため、日本人のコミュニティーもあって、日本語補習校もありますので、子供連れの日本人でも比較的生活しやすいです。

アラバマ大学バーミンガム校(UAB) 大学公式サイトから


応募資格について

1) Ph.D.もしくはM.D. を取得している、あるいは着任までに取得見込みの方。
2) 基本的な分子生物学、腫瘍学、免疫学、バイオインフォマティクス解析、マウス実験の知識と技術を求めますが、学ぶ熱意があれば不足でも構いません。がん研究の実績のある方を歓迎します。
3) 英語による基本的コミュニケーション能力がある方。苦手な方でも学ぶ意欲があれば大歓迎です。

給与・待遇など
: 米国NIHおよびUABの規定に従います。


応募方法について

CV (英語で記載)を私のe-mail アドレス(sosuka@uabmc.edu)までご送付ください。
※Twitterで最初に募集要項を出した時には研究概要書類も要求しましたが、まだ当ラボのホームページもできていないため、作成が難しいかなと思うので、CVだけで構いません。

募集は適任者が見つかり次第終了しますので、応募はお早めにお願いします。多くの方からのご応募をお待ちしています!

もし、よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはがん情報発信の強化のために利用させてもらいます。