見出し画像

バドミントンの本当の魅力(2) ~健康にもダイエットにも効果抜群~

楽しくスポーツをしているだけで、健康になりダイエットにもなるとしたら、こんな嬉しいことはないですよね。実は、バドミントンなら、そんな夢のようなことができてしまうんです。つらい筋トレも退屈な反復運動も必要ありません。唯一の条件は、競技としてのバドミントンを本気で楽しむこと。

他のスポーツでも大なり小なり、効果は期待できますが、バドミントンはその中でもトップクラスの効果があると思っています。

「でも競技バドミントンなんてとても無理!」と思われた方、完全に誤解されています。ほとんどの市民プレイヤーの方は、楽しく続けることを第一に、マイペースでバドミントンをされています。決してストイックな競技でもなければ、恵まれた才能が必要なこともないんです。

この記事では、なぜバドミントンが健康維持やダイエットにおすすめなのか、わかりやすくお伝えします!

瞬発力と持久力が同時に身に付く

バドミントンは、相手のショットを瞬時に見極め、狙ったところにシャトル(羽根)を打ち返し、時には長いラリーをして点をとる競技です。
瞬時にショットに反応し、速く動いて打ち返すために、瞬発力が必要です。
1ゲームするだけでも10分前後は動き続けるため、持久力も必要です。

1回のラリーは数秒から数十秒に及びますが、この間ずっと動き続け、点数が入った10秒後くらいには、また次のラリーが始まります。
これは、激しく動いては少し休むを繰り返す"インターバルトレーニング"をしているようなものです。

しかし、ゲームをしている当の本人たちは、シャトルを追いかけ打ち返すことに夢中で、10秒ラリーをしていても一瞬にしか感じません。もちろん、インターバルトレーニングをしている感覚などさらさらありません。50mダッシュ10本と言われると身構えますが、バドミントンでは知らず知らずのうちに同じようなことをしているのです。

バドミントンは、ただ楽しくしているだけなのに、瞬発力と持久力の両方がバランスよく鍛えられてしまう数少ないスポーツの一つなのです。

基礎代謝が上がることによるダイエット効果

バドミントンのラリー中は、シャトルを打ち返したり速く動き続けるために筋力を使い続けます。そのため、通常は無酸素運動になると言われています。無酸素運動を繰り返すと、筋肉量が増え基礎代謝が上がります。つまり効率よくエネルギー消費される体になるということです。

週2~3回、数か月練習を続けると、効果が出始めると思います。楽しくバドミントンをするだけで、基礎代謝が上がり、太りづらい体を作ることができるのです。

有酸素運動によるダイエット効果

バドミントンの練習をする時、ほとんどのクラブでは、ゲーム練習に入る前に"基礎打ち"を行います。基礎打ちでは、ゲーム中に使う様々なショットを、ウォーミングアップも兼ねて、20~30分打ち合います。

もちろん、基礎打ちもトレーニングの一環と捉え、激しく動いて全力で打ち合ってもかまいませんが、それでは無酸素運動になります。趣味として楽しくバドミントンをしたい市民プレイヤーであれば、呼吸が苦しくならない程度に動きと力を抑え、ゆるく基礎打ちをされてもいいと思います。そうすることで、基礎打ちの時間を有酸素運動にできます。

ご存知の通り、有酸素運動であれば脂肪燃焼効果が期待できます。
基礎打ちでは有酸素運動、ゲーム練習では無酸素運動と使い分ければ、高いダイエット効果が期待できると思います。

通常、ダイエットには何らかの制限や苦痛が伴うため、高いモチベーションの維持が必要とされます。楽しくてバドミントンをしているだけなのに、勝手に太りにくい体質に変わっていくというのは、ある意味最強のダイエット方法だと思いませんか?

ストレス発散効果が高い

もちろん他のスポーツでも効果はありますが、様々なスポーツを実際にやってみた私の経験から、バドミントンはトップレベルでストレス発散効果が高いと思います。以前の記事で書いた通り、バドミントンは他のスポーツと一線を画すほど頭脳ゲームの要素が強い競技です。相手を見て配球を考えたり、次の展開を予測したり、1点取るために頭の中がフル回転します。

バドミントンをされている方ならおわかりと思いますが、相手のコートに少しの隙を見つけてスマッシュをたたき込んだり、相手の動きの逆を突いて得点したり、狙った通りに返球させて得点できたりした時は、本当に気持ちがよいものです。練習中にこんなことが何度も起きるのですから、練習が終わった時には、嫌なことなどもうどこかに吹き飛んでしまっています。

1回の練習だけでも、小さな達成感や充実感を何度も味わえ、頭もリフレッシュされる訳ですから、バドミントンがいかにストレス発散効果の高いスポーツかおわかりいただけると思います。

質のよい睡眠をとれる

バドミントンに限らず、多くのスポーツでも同様ですが、練習による適度な疲労感は睡眠の質を上げてくれます。質のよい睡眠には、免疫力アップ、生活習慣病予防、ストレス軽減など、様々な効果があるとされています。

バドミントンでは勝つためにいろんなことを考えますので、頭も適度に疲れます。疲れるというよりリフレッシュされるといった方が正しいかもしれません。このことも質の良い睡眠をうむ要因になっていると思います。

ひとつだけ注意点としては、夜遅い時間まで激しい練習をされると、就寝までに内部体温が下がり切らず睡眠の質を下げる可能性があります。夜に練習される場合は、強度の高い練習を前半に持ってくるなどの工夫をするとよいでしょう。

健康寿命が延びる

バドミントンでは速く動くために、床を蹴る動作が頻繁に発生します。これは足や腰の骨に瞬間的に大きな負荷がかかることを意味します。ウォーキングやランニングよりも強い負荷がかかります。骨に負荷をかけることで骨密度が上がり、骨折しにくくなります。骨粗しょう症予防にバドミントンをすすめる専門家がいるのはそのためです。

バドミントンをすることで、骨と筋肉の老化速度が抑えられ、健康寿命が延びる効果が期待できます。バドミントンは生涯スポーツです。怪我が心配な方は、マイペースで体に無理のない範囲でするようにしましょう。

高齢になっても若々しくいられるよう、今のうちからバドミントンを始められることをおすすめします。

まとめ

楽しくバドミントンをするだけで、様々な心身への効果が期待できます。

・瞬発力と持久力が同時に身に付く
・無酸素運動による基礎代謝の向上と有酸素運動による脂肪燃焼効果が期待でき、ダイエットにも向いている
・ゲームを楽しむことで高いストレス発散効果が期待できる
・質の良い睡眠がとれるため、心身の健康維持に役立つ
・骨と筋肉の老化を抑え、健康寿命を延ばす効果が期待できる

ただし、楽しさのあまり練習しすぎると、怪我や体調不良の原因になりますので、練習と休息のバランスに気を付けて下さい。
※練習疲労が蓄積すると、関節(肩、肘、膝、腰)を痛めやすくなります。
※持病をお持ちの場合は医師にご相談下さい。

苦しいトレーニングをして上を目指すことだけが、スポーツの目的ではありません。私は、大前提として、スポーツは楽しむためにするものだと思っています。楽しみながら、知らず知らずのうちに心身が健康になっていくバドミントン。バドミントンをしたことのない方、これから何かスポーツをしようとお考えの方、迷わずバドミントンをすることをおすすめします!

最後までお読みいただきありがとうございました。
周りのご興味ありそうな方にも、この記事をシェアしていただけると、たいへん嬉しいです!

私が運営しているバド福ホームページ(https://badofuku.com)にも、ぜひ遊びに来てくださいね。

2020/9/10追記
バドミントンがメジャースポーツになることを願い、普及活動の一環として本記事を書いています。
一人でも多くの方にこの記事を読んでいただけるよう、ハートマークを押して「スキ」してもらえると大変嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもあなたのお役に立てたなら嬉しいです。