見出し画像

日本のオーガニックって世界の中でもかなり曖昧

こんにちは!ついこの間誕生日を迎え27歳になりました👀
まだまだ未熟者ではありますが、周りの多くの方々の支えもあり美容師をやらせて頂いています✨
27歳を迎えましたが、未熟なところが多くありますのでこれからも努力と研鑽に貪欲になっていきたいと思うのでまだまだガツガツやっていきます!!フレッシュな若手に努力でもまだまだ負けませんよ!!笑笑
人生いつまでも勉強ですよね👍

さて本日のお話は日本のオーガニックのお話!
日本にも多くのオーガニックを謳う商品がありますよね?食品からコスメ、もちろん僕らが扱うヘアケア系にも多くのものが登場するようになりました🤔
数年以上前からオーガニックへの関心はかなり高まり、近年ではかなり身近のものかつ当たり前のものになってきた感じもありますよね😃
オーガニックって聞くと体や肌、髪と更には地球などにも優しそうに聞こえますし最近のニーズにも合っていますよね!!
でもしかし!!
日本のオーガニックの規定ってだいぶ緩いのはご存知でしたか?
特に認証や調査みたいなことをするわけでは無いので言ってしまえば、オーガニックって言ってしまえばオーガニックになるのが日本なんです😅
逆にヨーロッパ圏の方ではしっかりとオーガニック認証機関というものが存在し、そこの認証を得られないとオーガニックと記載するのが不可能だったりとかなり徹底して審査をしています🤔
この辺が日本はオーガニック後進国と言われる所以かもしれないですね💦
よくある話ですが日本のオーガニックと謳った商品にも結構刺激が強かったり、コスメ系でも使った後に肌がぴりぴりするなどといったことは僕も経験したことがあります😂
オーガニックだからOKというのは少し日本では考えを改めた方がいいかもしれませんね!
もちろん、オーガニックと謳って実際に刺激も少なくめちゃくちゃ良いものもたくさんありますし、中にはヨーロッパのオーガニック認証を実際に取っているものも存在します✨
オーガニックにこだわりたい方などはそう言ったものを探してみるのもいいかもしれませんね!!

画像1


僕のお店で取り扱っているヨーロッパのオーガニック認証機関の承認を受けたカラー剤(こちらのオーガニック認証を受けれたカラー剤は世界初

画像2


92%天然由来の成分でミドル世代からも絶大な支持のあるVilla Lodola(ヴィラロドラ)頭皮にもしみづらく、痒くもなりにくい


オーガニックだからというよりは、実際に使ってみた使用感や販売員さんの話なども聞いて信用するのが良いかもしれませんね!
肌や髪、飲食などにも関わることなのでしっかりと安全で優しいものをチョイスしていきましょう🎶
それでは本日はこの辺りで
ではっっっ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?