見出し画像

ニキビが良くなるまでにかかる時間はどれぐらい?

やっほー!
Satoriだよー🌷

日本は台風で大変なことになってる地域もあるんだね💦

みんな気を付けてね!


さてさて、前回はマスクとニキビについて話してたんだけど、今日はですね、「ニキビって一体いつ良くなるの?」という疑問に答えていきます。

気になるでしょ?


大前提として、正しいことを真面目にやらなければ、ニキビはずっと治らない。フツーに。


これはホントの話。

むかしの私もそうだったけど、どんな薬を使っても、スキンケア変えても、皮膚科行っても、一瞬良くなってもまた戻ってくるのくり返し。

だって、ニキビ体質なんだから仕方がない。

間違ったケアをしてると、ずーっとニキビ出ますよ。そりゃ。


▼ここで、「なんで私だけ?」って思っちゃう人は、このNoteがおすすめ。


でもこの問題はね、下記のロードマップで解決。


【永久保存版】ニキビ肌改善のロードマップ(5大重要要素と改善の順番を徹底解説)


この通りに進めていけば、いずれニキビは絶対によくなるから大丈夫。


だけど、焦りは禁物。私が完全にニキビをコントロールできるようになるまで、半年はかかった!


もっと具体的に言うと、食生活の改善を始めてから1週間で効果を感じ始めて、2ヶ月でほぼ全てのニキビが消えて、半年で完全にクリアスキンになった感じ。


半年って長いと思う?


私にとっては、めっちゃ短く感じる。

なんでかって、あの半年以降、もう10年間もニキビが戻ってきてないから。

それを考えると、半年って短すぎるぐらい。

あの半年、食事改善が辛いからって諦めて、薬とか楽な方に流れてたら、きっと今でもニキビあったと思う。

結婚式とか、同窓会とか、なんかイベントがあるたびに・・・


明日ニキビが出来たらどうしよう。嫌だな。


って、思ってたと思う。

でも今は、昔そんな風に考えてたことすら忘れそうなぐらい、ニキビと無関係の人生。

ホント半年頑張ってよかったよぉぉ!!!


ニキビは突然出来るわけじゃない


正確にいえば、突然出来てすぐ消えるニキビもある。

でも、ニキビが長い間良くならなかったり、何度も戻ってくる場合は、昨日や今日の食事や不摂生が原因じゃない。

今になってニキビが出てきただけで、体の中ではずーっと胃腸や肝臓にストレスが溜まってたはず。

で、とうとう体がギブアップして、ニキビが出始めたのが今なだけ。


長期間かけて痛めつけた体は、癒(いや)すのにも時間がかかる。


そうなんです。

ずっと、ニキビ体質と相性の悪いお砂糖やジャンクフードたっぷりの食事をしていたのであれば、その分回復にも時間がかかります。

でも、「不摂生した期間と同じだけ回復にも時間がかかる」とかはないから安心してね!


体のリカバリー力はハンパないので、100%の努力で食生活改善を頑張れば、1~1.5ヶ月もすれば、確実に効果が目に見えてくる。


なので心配なし!


でもやっぱり、ニキビ攻略もゲームなんでね、攻略本なしで進むと、つまづく可能性大だしスピードも上がらない。

まずは、【永久保存版】ニキビ肌改善のロードマップ(5大重要要素と改善の順番を徹底解説)を読み返して、次にこのNoteも読んでみてね。



さてと、じゃあ、こんな感じで今日は以上!

次回はね~シャンプーや洗剤について話すよ。

お楽しみにー!

よろしく頼む👍


【PS】もしこの記事が参考になれば、にほんブログ村ランキングに1票お願いいたします!


◆こんなNoteもおすすめ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?