佐藤ラク

作曲家。オスナブリュック音楽研究所(旧ハノーファー音楽演劇大学オスナブリュック校)ヴァ…

佐藤ラク

作曲家。オスナブリュック音楽研究所(旧ハノーファー音楽演劇大学オスナブリュック校)ヴァイオリン科卒業、ボン大学大学院音楽学サウンドスタディーズ研究科修士課程修了。専門は現代音楽コンセプトと作曲技法。作曲、サウンドスタディーズをウォルフガング=アンドレアス・シュルツ氏に師事。

最近の記事

脱芸術至上主義との向き合い方—日本の音楽研究者がぶちあたっている壁—

私は日本の音楽業界に先輩がいません。日本で趣味で音楽をやっていた頃も音大受験については先生に 「音楽なんてお金にならないよー」 と言われて薦められなかったし、自信もなかった。そんな人間が脱サラしていきなりドイツの音大受験をしたのが数年前の話だ。そんなことでここでは「日本の音楽業界に先輩がいる人」には書けないことを書こうと思う。 大学はバイオリン演奏から始め、作曲もした。少なくとも演奏は凡人並みの能力しかないなあと思った。私みたいな凡人は世の中に多くいる。そういう凡人たち

    • 新海誠「秒速5センチメートル」と山崎まさよし「One More Time, One More Chance」

      今や日本を代表するアニメ映画監督の新海誠氏。氏の映画「秒速5センチメートル」は一昔前ではあるが、記憶に残っている人も多いのではないだろうか? 新海氏は処女作「彼女と彼女の猫」から「一人で制作する」ことのすごみを世間に見せつけたと言える。そこで表現されているものは日本人ならではの「狂おしいまでの繊細さ」といえる。制作スタッフが増えた後に発表された「秒速5センチメートル」だったが、この映画は登場人物の青年期の思い出を描いており、新海氏の繊細さは他の映画より色濃くなっている。テー

      • Japan National Orchestra(ジャパン・ナショナル・オーケストラ)設立について―人が音楽に期待することと音楽が人に期待すること―

        修士論文の参考文献を数百ページ読み、譜面や音源を通して楽曲分析する。そんななか一つのネット記事が目に飛び込んできた。 「ピアニスト反田恭平がオーケストラのための株式会社を設立『Japan National Orchestra(ジャパン・ナショナル・オーケストラ)』」https://spice.eplus.jp/articles/287675?fbclid=IwAR1L1DSSFuJA5P6KTg6vjpaVdPXgH68bWdOaYHMCEMM59V_R65ZLcfXrAr

        • コロナで就職浪人した音楽大学卒業生がとりあえずやっていること

          ドイツの音大を卒業したのが2年前のことだった。思えば色々あった。専門はバイオリン演奏だったので、ライバルとの関係も難しかったし、人間関係はぎすぎすしていた。作曲も専攻していた。寄せ集めオーケストラで仕事をしたり音楽学校の手伝いをしたりしながら。コロナで正社員として働けるのはもう少し先になるだろうか。そんななか音楽大学から総合大学にうつり、とりあえず、ボン大学院なるところで音楽研究なるものをしている。 研究分野はというと日本の音楽研究。作曲ではなく、音楽研究である理由は「自分

        脱芸術至上主義との向き合い方—日本の音楽研究者がぶちあたっている壁—

        • 新海誠「秒速5センチメートル」と山崎まさよし「One More Time, One More Chance」

        • Japan National Orchestra(ジャパン・ナショナル・オーケストラ)設立について―人が音楽に期待することと音楽が人に期待すること―

        • コロナで就職浪人した音楽大学卒業生がとりあえずやっていること