見出し画像

返還前、沖縄はたった66年間しか日本ではなかった。


今朝未明、首里城の本殿が全焼してしまった。

首里城を失う、ということが沖縄の人たちにとってどれほどのものか、ボクは想像すらできない。

沖縄には一時期とてもよく通い、本も2冊書いたくらいはくわしくなったが、この辺の感情は気軽に想像したくないし、わかったふりもしたくない。

沖縄が本土に復帰し「日本になった」のは1972年(昭和47年)5月15日。

今から47年前だ。
たった47年前まで、沖縄に入国するにはパスポートがいったのである。

1972年まで沖縄は左ハンドル右側通行だったし(車の右側通行を改めたのは、正確には復帰後6年目なのだけど)、通貨ももちろんドルだった。

戦後のアメリカ統治は27年間にも及んだ。
つまり47年+27年=74年前の1945年に敗戦し、アメリカ統治になったわけである。

で、その前はずっと日本だったかというとそれも意外と短い。

沖縄は140年前の1879年(明治12年)まで450年間、琉球王国だった。

つまり140年ー74年=66年だから、アメリカになる前、沖縄はたった66年間しか日本ではなかったのである(1609年以降、薩摩藩が琉球王国を従属支配はしていたが)。

琉球王国450年。
日本66年。
アメリカ27年。
日本47年。


そして、日本とアメリカの戦争で、首里城を燃やされた。

その前の、日本による首里城占領(1879年)も酷かったと聞く。
根底には当時の日本人による琉球人への差別があったと思う。


こうして翻弄され続けた沖縄の人たちが、首里城焼失に何を思うのか。

なんか、なんというか、想像するのも申し訳ない気になる。


古めの喫茶店(ただし禁煙)で文章を書くのが好きです。いただいたサポートは美味しいコーヒー代に使わせていただき、ゆっくりと文章を練りたいと思います。ありがとうございます。