見出し画像

夫婦になって1ヶ月

今日で夫婦になって一ヶ月だ(これを書き始めたのは5月3日)。時の流れというものは本当に早いもので、この一ヶ月は驚くほどのスピードで過ぎていった。たくさんの人に祝われ、ありがたいことに結婚祝いをもらい、今は部屋の片づけに没頭している。
私はといえば、片付けを一気にやってしまい(まだ終わっていないのだが)料理をしたりお菓子作りをしたりしていたらすっかり糸の切れたようにくたびれてしまい、丸三日ほど眠り込んでいた。引越しのバタバタで必ず寝込むだろうと予期していたのは予想通りになった。その間も何度かnoteに結婚したことを綴ろうかと思ったのだけれど、思うように筆が動かずにやめてしまった。
今は夫がぐうぐう寝ている寝室から離れて、ダイニングテーブルの上でこれを書いている。

引越しをして、明らかに住環境としてはよくなった部分が多い。以前のワンルームと比べたら、カウンターキッチンは広いし、リビングダイニングも広いし(もうしばらくリビングダイニングという存在の中に自分の身を置いていなかった)、寝室兼夫の作業スペースも6畳以上ある。しかし、私達夫婦は引越しのストレスなのかなんなのか、引っ越す前より神経がぴりついて喧嘩(というほどのものでもないのだが)をするようになった。私がその件ですっかり病んでしまい、cotreeというオンラインカウンセリング(これは以前にも利用したことがある)を受けたりもした。結果夫と話し合いをして、以前の部屋は狭かったのでご飯を食べながらにこにこ笑っておいしいねえおいしいねえと言っていたところだったけれど、今はあまりお互い目が合わない距離になってしまったということを発見し、ちゃんと目を見て話をしよう、という結論に至った。そしてお互いに気をつけようねと話をしたら、今ではなんとかお互いに笑顔でいることができている。
自然体で笑顔でいることも大切だけれども、意識して笑顔を絶やさないように相手を気遣うということはさらに大切だと思うし、努力を伴う。けれど、そうやって意識的に相手を気遣うことなしに、平穏な結婚生活は営めないものだということを知ったエピソードであった。
とはいえ新婚なので、ひとつひとつの生活の欠片が大切な思い出になる。結婚指輪を見てなんとなくにやにやしてしまったり、新しい食器で料理を作って向かい合って食べたり、そんな色々は私をとても穏やかな気持ちにさせてくれる。

引っ越してからまだ1ヶ月も経っていないので、まだ新しい環境に慣れてはいないのだが(順応性が低い)、少しずつ部屋の段ボールが片付いていくさまは見ていて気持ちのいいものだ。
昨日は夫にテレビ台と食器棚を組み立ててもらった。へとへとになりながらもやりきってくれたので、その点は本当に感謝している。どうもありがとう。

私も私で、GW開けくらいから仕事に復帰したいなと思っているところ。決して高望みせず、粛々とやっていきたいところではある。引っ越しも終わって落ち着いてきたと言ったが、それまで仕事に穴を開けてしまいご迷惑をおかけした部分は本当に申し訳なく思う。その分これから書いていきたい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?