見出し画像

瀬戸内の旅〜しまなみ・道後〜

先日、愛媛県美術館で開かれている
「わたしのうみ  ART / LIFE」
に行ってきました。

海の見える街で暮らす

山生まれの私は、海より山が好きで
広島に嫁いでも緑と赤瓦の風景が恋しい…と思うことが多々あります。

けれど最近、瀬戸内の山と海が一度に見える景色も好きだなと思うようになりました。

いつも凪いでいて、まるで絵画よう。
唯一無二の景色だなと思います。

島を渡ってどこへでも

すごいな、といつも思うのは
島島を繋いでいる大きな橋。

どこへでも降りられるし、
四国までびゅんっと行けてしまう。

地形や地質、航路などの条件によって
それぞれ形の異なる橋が架けられているそう。

ちょうどこの日はとっても晴れていて
背景の青と橋のコントラストが一層美しく映えて
気持ちのよいドライブになりました。

美術館を出て向かった先は、道後温泉。
駅前の「白鷺珈琲」というカフェで一息つくことに。

ほぼ満席でしたが、落ち着いた店内で
レトロな内装や器も楽しめました。

最後に神社や街並みも散策。

あいにく道後温泉本館は休館中でした。

工事中で柵に囲われていたうえ
観光客が記念撮影の列をなしていたので
本館の撮影は諦めることに。

とはいえ、久しぶりに1日ゆっくりと
過ごせた休日。
帰りに東道後の「久米之癒」に寄って
旅の疲れもしっかり癒して帰路につきました。

また宿をとってゆっくり観光できたらな
と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?