全国シニア演劇大会in Tokyoに初出演!

2019年9月。55歳以上が唯一の入団資格のシニア劇団のその名は、「半熟座」この大会のために作られた劇団。当初17名いた団員も10名まで減ってしまったが、ススメ我らが半熟一座の歌詞に歌われる、「人生それぞれ十人十色」を地で行くことになる船出だ。

ディバイジング(出演者と演出家の共同制作で、台本がなく最終的にお芝居が出来上がるときに台本が出来上がる)という手法で作られた、10人の想いを赤裸々にのせた役。十人十色の登場人物は、ピーターパンやシンデレラ姫、閻魔大王や西行法師、ステージ歌手など個性あふれる面々。

テーマは「主役は誰だ?」と、自己主張多めのコメデイ作品。最後に主役になるのは果たして誰なのか?

主題歌と挿入歌は、団員の言葉を演出家や音楽担当がまとめ歌詞にした。それに合わせたオリジナルの楽曲は、NHKみんなのうた等へも提供している作曲家・蜂須みゆさんに依頼し制作。まさに画期的な作品が出来上がった!

2020年11月に元小学校の体育館でデビューしたものを、今回ブラッシュアップしてあうるすぽっとで華麗なるデビュー。動画発信もありアーカイブで6月30日まで配信される。

本来は昨年のオリンピックに合わせて、開会前の6月に世界的にも盛り上がっている東京で開催される予定だった。しかし新型コロナウイルスの影響を受けて1年延期となった。稽古のモチベーションを保つため、2020年11月に池袋の小学校跡地のみらい館大明の体育館でデビューは果たせた。

さらに全国大会出演作品の幕間であうるすぽっとのロビー公演の出演だったが、コロナ禍で緊急事態宣言が続く東京開催のため、参加劇団が減ったり、ロビーでのソーシャルディスタンスの距離を保つ困難さなどで晴れて舞台に上がれることになった。

あうるすぽっとの舞台デビューは、6月19日土曜日18:30に出航!

初心者の30分のミニミュージカル・半熟座の1年10か月の歩みをどうか温かく見守ってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?