見出し画像

65分で7品(+おまけ)お惣菜作り置き-週末ルーティン-(2021/3/7)

東京は昨日は20℃近くまで気温が上がりましたが今日はまた冬に逆戻りでした。まさに三寒四温ですね。

***

今日のメニューです。所用で吉祥寺に行ったついでにアトレのお肉屋さんで牛すじを購入したので牛すじ煮もあります。

①サラダチキン②牛すじ煮③手羽の酢煮④キャベツとささみのマリネ⑤キャベツと春雨のサラダ⑥ひじきの炒め煮⑦野沢菜のごま油炒め (おまけ:キャベツの簡単漬け)

長男が晩御飯不在の日が多いらしく(緊急事態宣言が解除される想定で予定を入れてしまったそう…)ボリュームは少なめです。

買い物はこんな感じです。

画像1

今日もサラダチキンから。お湯を沸かす、鶏むね肉の皮を剥ぎフォークで穴を開ける工程はほぼ無意識です笑。手羽の酢煮に入れる卵も茹で始めます。ひじきも水で戻し始めます。

お湯が沸いたら鶏むね肉とお湯を炊飯器へ。今日は塩麹にします。ネギの青い部分も一緒に入れておきます。

画像2

キャベツのマリネを作ります。まずはキャベツ半分をザク切りにして耐熱容器へ。上にささみを乗せてラップをふんわりかけてレンジでチンします。途中でささみの上下をひっくり返してしっかり火を通します。

画像3

牛すじ煮に取り掛かります。アク抜きのためのお湯を沸かしておきます。こんにゃくは味が染みやすいように写真のようにスプーンを使って切ります。しいたけ、ネギは一口大に切ります。

画像9

お湯が沸いたので、牛すじのアク抜きをします。軽く熱湯にくぐらせたら、ザルに取り食べやすい大きさに切ります。

画像10

圧力鍋に、牛すじ、こんにゃく、しいたけ、ネギを入れ調味料(酒、醤油、みりん、砂糖)を加え煮込み開始です。ピンが上がるまで5分強、そこから弱火で15分で火から下ろします。ちなみに我が家はこちらを使っています。

手羽の酢煮を作ります。鍋に水、ポン酢、みりん、酒を入れて沸騰したら手羽を入れ落とし蓋をして煮ます。煮たってきたら茹で卵も加えさらに煮絡めます。ちなみにこれはクラシルのレシピです。

画像10

春雨サラダの準備を。キャベツ1/4を千切りにして塩を振っておきます。乾燥ワカメを水で戻します。

ついでにひじきの煮物の野菜の準備も。ネギは斜め薄切り、しいたけも薄切りにします。

レンチンしていたキャベツのマリネの仕上げをします。水分が出てきているのでペーパーで吸い取っておきます。ささみは食べやすい大きさに割きます。粒マスタード、砂糖、醤油、オリーブオイルで和えます。

画像12

圧力鍋のピンが上がってから15分経過したので火から下ろし圧が下がるのを待ちます。コンロが一つ空いたので、春雨を茹でちゃいましょう。茹でたら水を切り、キャベツ、ワカメと合わせ、醤油、かんたん酢、ごま油で味付けします。食べる日にツナやサラダチキンと合わせてボリュームを増すこともできます。

画像11

手羽が出来たようです。

画像13

フライパンを使う2品を仕上げます。まずは1品め、ひじきです。ごま油でネギ、しいたけ、油揚げ、ひじきを炒め、砂糖、みりん、酒、醤油を加えて炒め煮して水分を飛ばします。練り梅を買い忘れたので今日はただの醤油味です。メモしていても買い忘れ…しょっちゅうです。

画像14

フライパンのもう1品、野沢菜を作ります。フライパンにごま油を入れ、ちりめんじゃこを炒めます。油が馴染んできたら、細かく切った野沢菜を加えさらに軽く炒めます。ご飯はもちろん、豆腐に乗せても美味しいです。おにぎりの具にもオススメです。

画像5

圧力鍋を開けてみます。柔らかく煮えたようです。

画像15

少し時間が余ったのとキャベツが残ってるので、簡単な漬物を。耐熱容器に醤油、かんたん酢、ごま油を入れレンチンします。キャベツはザク切りしておきます。芯も薄切りして使います。温めた漬け汁をキャベツに回しかけます。漬け汁が冷めていく間に味が染みこんでいきます。芯も柔らかくなり無駄なく食べられます。料理ってほどでもない雑さですが味は悪くないかと…

画像8

60分経過したのでサラダチキンを引き上げます。今日もしっとり火が通っています。

画像6

出来上がりです。

画像7

***

65分で7品(8品⁈)出来ました。これで心置きなく残業できます⁉︎というのは冗談ですが、平日バタバタせずに済みます。時間に余裕を持ってイライラしないのは美容にもいいかもですよね笑。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?