見出し画像

#3 波に乗る

整理収納アドバイザー
スペシャルキッズサポーターの
satomiです


今までいろんな荒波を乗り越えてきました
元旦那や子ども達の問題が多かったです

でもどうしても上手くいかないときや
何をしてもダメで
途方に暮れることもあって

そんな時は
良い波がくるまで待つことにしてます

自信がなくて
すぐには動けないタチなんで
どうしよう〜ってウダウダ迷っちゃう私

情報収集したり
まわりの人に相談してると

「あ、今かも!」って時が必ず来るので
その時に波に乗って
一気に進むことにしてます

もうね、今までいろんなことがありすぎて

がむしゃらに泳いでいたけど
溺れそうになったり
方向見失いそうになったり
同じところをグルグル泳いだり

疲れるんですよ、本当に
使うエネルギーが半端なくて

なんなら溺れた方が良いんじゃないか
とも考えたり

しかも私には
一緒に泳ぐパートナーはおらず
何ならパートナーが足を引っ張る人で

幸い、いろんなところに相談することで
味方になったり
話を聞いて動いてくれる人もいて
何とか溺れずに進んでこれました

いろんなことを乗り越えていくうちに
良い波が来たら乗れば良い】
ってことに気付いてからは楽になりました

良い波が来るまでは試行錯誤しながらも
アンテナ張って静かに待つ
というスタイルをとっています

経験からなのか
良い波がきたら分かります

そして今まさにその時期
荒れている次女を
どうするべきか迷っていて
進む方向が定まらない

嵐は越えても
まだ波は荒くて
いろんなことが八方塞がり
上2人でのたくさんの経験があっても
まだどうして良いか分からない

先日スクールカウンセラーの先生から
ヒントになる話はもらえたので
知識や情報を集めてます

いろんな意見を聞いて迷うことはあっても
そこは自分の経験からの感覚で
決めようかな、と

辛いことも乗り越えてきたからこそ
経験や感覚で動けたり考えられたり
それが仕事に繋がり
そこからまた広がりつつあって

無駄じゃなかったな、たぶん
(と思わないとやってられない 笑)

さて、いつ良い波が来るのかなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?