どんなちっぽけな動物も自分なりの楽しみを持っている
だれにも好きなものや好きなことがある。たとえそれが他人には理解しにくいようなものであるにしても。(ドイツ)
ドイツ語で
「ちっぽけな動物」と言えば、
ノミやシラミのことを
指すことが多いが、
それらの生き物は決して
何かを楽しみでする
とは考えられない。
興味深いことに、
このことわざの
「ちっぽけな動物」とは、
実は私たち
人間のことを
指しています。
私たちが
人を愛おしむあまり、
かわいらしいとか
皮肉っぽく生意気だと
表現するとき、
その人を "ちっぽけな動物 "と
呼んでいます。
「-chen(ちっぽけな)」
という語尾に
寵愛や皮肉の
気持ちがこもっており、
ひねりを加えることで、
男が女をからかう場合でも、
その逆の場合でも、
好意とウィットの
両方が加わります。
「Pläsierchen (楽しみ)」
という言葉は、
実はフランス語から
ドイツ語へ入ってきた
外来語といわれています。
スキーのような
スリル満点のスポーツから、
パーティーのような
賑やかな社交の場、
さらには映画を観るという
単純な楽しみまで、
幅広い楽しみを
含んでいます。
また、古文書を
読み解くという
高尚な趣向も
楽しみの一つです。
類語に、
「蓼(たで)食う虫も好き好き」(日本)
というのがあります。
これは、
人もそれぞれ好みが違っていて、
その人によってさまざまであるということ
の例えとして伝わります。
これは、また別の機会にでも。
よろしければ、応援のほど、よろしくお願いします! それにお答えできるよう、がんばります!