名前のアイデンティティはどっちか

Sato Kという名前にしたのは別に隠してるわけじゃなくて、なんとなく佐藤という名前のアイデンティティが、グッと前に出てかっこいい感じな印象がそうさせたっぽい。

これは日頃周りに佐藤と呼ばれるか開斗とよばれるかによって自分の名前のアイデンティティは決まる

開斗呼びが圧倒的に多い場合、「Kaito S」にしてたろう。けど佐藤を派生させたあだ名もたくさんあるので、愛着は佐藤の方が大きい

同じような書き方なのに苗字をイニシャルにして下の名前を出して、インスタやってる友達を見つけてこの理論を閃いたんだけど、
その子は確かに下の名前で呼ばれることが多かった。

苗字なんて受け継いだものだから下の名前を大事に…とは思わなくもないけど、それでも日頃どっちに自分らしさを感じるかという話


140字のつぶやきで書き切りたかったんだけど地味に400文字くらいいっちゃった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?