最近の記事

掃除・片付けは自分のため

秋晴れの昨日。 ずっと気になっていた箇所の掃除をしました。 リビングの大窓のサッシ 家の外(駐車場と自転車置き場)の枯葉拾い 毎日、いや毎日複数回繰り返される自分へのアラームのようで、 これって、実際、結構なストレス。 急ぎじゃないけど、 終わっていない仕事リストが 付いてまわっているような感覚。 いやですね。 と、いうわけで、 昨日はそこを解決。 何がうれしいって、 自分が軽くなったこと。 日々のアラームから 解放されたのです。 今まで、見ると「うっ」っとな

    • わたし、書くこと好きでした(DAY7)

      2023年、このままでは終われない!と10月からの参加を決めた「ライティングギャラクシー」。 最初のチャレンジは、note7日間投稿! テーマは、日々、自分が想ったこと。 そして、今日はその7日目。 無事達成できる自分をイメージして、今、書いています。 実は、3日目くらいから、7日目はこれの内容を書こうと思っていました。 1週間チャレンジの締めくくりとして、 わたし、書くこと好きでした!!! この気づきを宣言したい! そう想っていました。 初日の投稿で、 自分

      • 内的自己・外的自己とわたしのリサーチシート(DAY6)

        ミスターステップアップの塾生に向けた浜崎洋介さんの講義の動画を観て、 強い衝撃を受けた。 1度聞いただけでは、理解できるわけなく、何度も聞き直したいと思っている。 動画の中で、外的自己・内的自己を、以下のように説明していた。 今の社会では、内的自己である素直な欲望を前面に出すと、社会では通用しない、我慢しなさいと否定される。 素直な欲望(例) ・宿題をしたくない ・学校に行きたくない ・ずっとゲームをしたい ・お風呂に入らずに寝たい 成長していく中で、内的自己を殺し、

        • 自分の言葉ははさまない(DAY5)

          昨日のライティング・ギャラクシーのマインドアップ会、 まだ参加して2回目だが、学びが多い。 うまく表現できないが、濃いのだ。 とにかく濃度が濃い。 昨日の学びの中で、新鮮というか、今後の活動、はたまた私生活への大きなヒントになることがタイトルにも書いた 『自分の言葉ははさまない』 人に自分の熱い想いを伝えたいとき、 その相手をある種、圧倒しなくてはいけない。 特に相手が、自分より、年配の方、経験豊富な方にはなおさらだ。 では、それをどうやるのか。 偉人・賢人の言葉を

        掃除・片付けは自分のため

          夫に吹く新しい風が楽しみ(DAY4)

          10月から「ライティングギャラクシー」に参加し、2023年追い込むべくチャレンジ中の私ですが、 夫も、10月から3ヵ月間の狩猟・ジビエに関する講座に参加している。 月1回の開催で、11月は2日間連続なので、実技含む合計4回の講座。 講座の目的、及びゴールは 『狩猟を通じて自然を守ることについて考え、鳥獣被害問題解決に取り組むための基本的な考え方と技術を学ぶ。』 ちなみに、この講座、私がFacebookで目にしたものを、彼に共有、お勧めして受講したという流れ。 夫と私は、

          夫に吹く新しい風が楽しみ(DAY4)

          フリーランスになってよかったこと(DAY3)

          毎週火曜の昼間、私はソフトバレーボールをしている。 フリーランスになってよかったなーと思うこと、 ぶっちゃけ、これです。笑 フリーランスになって、特にまだこれといった業績のない私にとっては これが一番、実益と満足感につながっているかもしれない。 運動不足は、会社員時代から、ずっとどうにかしたいと思い続ける懸案事項だった。 バリバリのワーママ時代は、とにかく時間がない。 自分の時間といえば、早朝か会社の昼休み・・・ 銀座近くで働いていたときは、昼休みに、近くの個人トレ

          フリーランスになってよかったこと(DAY3)

          チャレンジ2日目、早速体調を崩す (DAY2)

          昨日から始まったnote1週間、チャレンジ。 2日目となる今日。 はい、早速、体調を崩しました。 さっきまで、ふとんの中で寝ていました。 祝日の月曜日、何も生み出すことなく、夕方です。 ダウンのきっかけは、昨日の午後、娘といった地域のお祭り。 娘のお友だちがダンスをするとのことで観に行ったのですが、なんと約1時間のスケジュール遅れ・・・ 人で溢れる場が苦手な私たち親子は、ぼーっと、お友達の出番をひたすら待っていました。 そんなことをしている間に、気温は下がり、なんだ

          チャレンジ2日目、早速体調を崩す (DAY2)

          自分を追い込みたい衝動。時は熟した?!(DAY1)

          2023年、このままでは終われない!と参加を決めた「ライティングギャラクシー」のコミュニティー。 10-12月の3ヵ月間の講座ではあるけど、3ヵ月後がスタートでもあるとな・・・ とにかく、私は、昨日のスタートアップコンサルで「自分を追い込むために参加しました!体育会系でお願いします!」 と宣言したので、まずこの3ヵ月、前のめりでやっていきたい!(←こちらも宣言) 追い込みたい! 追い込みたい! と、口では言ってますが、ここ数年、自分を追い込むことを無意識に避けていた自

          自分を追い込みたい衝動。時は熟した?!(DAY1)