【実践編 Vol.6】「マンションの住民に元気よく挨拶をする」の簡易レビュー

ーーーーーーーーーーーーーーー
2020年9月4日投稿した具体的アクションプラン
・マンションの住民に元気よく挨拶をする
ーーーーーーーーーーーーーーー

【本のタイトル】
これからの会社員の教科書

【著者】
田端信太郎

【気づきを得た文章】
訪問先でお茶を持ってくる人はスパイと思え!
どこで繋がるかわからない時代、基本的には全部見られていると思って振る舞った方がいい!

【具体的アクションプラン】
「マンションの住民に元気よく挨拶をする」

【オススメ度】
判定『A』
ーーーーーーーーーーーーー
オススメ度の判定基準は
S=絶対やった方がいい(→もう実践しないと眠れない)
A=やった方がいい  (→毎日、100%実践中)
B=まだ、わからない (→時々、できていないことがある)
C=おすすめしない  (→SATOKENは挫折、、、)
D=やめた方がいい  (→1日で終了、、、)
ーーーーーーーーーーーー

【GOODポイント】
①気分が上がった!
→元気よく挨拶をすると、相手の反応がどうあれ、気分が上がります!
挨拶は相手のためにするものと考えていましたが、自分のためでもあることに気が付きました。

②管理人さんと仲良くなった!
→元気よく挨拶をすると、「話しやすい人だな」と思われるのか、管理人さんや掃除のおじちゃんから話しかけられるようになり、仲良くなりました。
仲良くなると親切にしてもらえるので、いろいろと恩恵を受けています。笑

③子供が真似するようになった!
→元気よく挨拶をすると、その姿を見たせいか、子供たちも同じように元気な挨拶をするようになりました。
やっぱり元気の良い子供は可愛げがありますよね。
たまに住民からお菓子なんかをもらって、得をしています!笑

【BADポイント】
特になし

【まとめ】
小さいころから、当たり前のように「挨拶は良いこと」と教育を受けてきましたが、大人になるにつれ、疎かになっていたように感じます。
今回のアクションプランでは、挨拶に改めて向き合うことができ、その大切さを実感できました。
元気な挨拶は相手のためでも自分のためでもあるものなんですね。
どこでどうつながるかわからない時代において、元気な挨拶をすることに損はないです!
ぜひ、皆様も1日のスタートを元気な挨拶からはじめてみてください!

以上、「マンションの住民に元気よく挨拶をする」の簡単レビューでした。


今後もこのように、チャレンジ中のアクションプランをレビューしていきます。
この文章をご覧いただいている方の人生において、少しでもプラスの影響を提供できていれば幸いです。
これからも、共に頑張りましょう!!!
それでは、また!!!

SATOKEN

#自己啓発 #読書記録 #これからの会社員の教科書 #田端信太郎



「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!