【実践編 Vol.5】『毎日、5分の集中瞑想をする』の簡易レビュー

ーーーーーーーーーーーーーーー
2020年9月5日に投稿した具体的アクションプラン
・毎日、5分の集中瞑想をする
ーーーーーーーーーーーーーーー

【本のタイトル】
『疲れない脳をつくる生活習慣』

【著者】
石川善樹

【具体的アクションプラン】
毎日、5分の集中瞑想をする

【目的】
集中力、記録力、意思決定力を高める

【オススメ度】
判定『B』
ーーーーーーーーーーーーー
私のオススメ度の判定基準は
S=絶対やった方がいい(→もう実践しないと眠れない)
A=やった方がいい  (→毎日、100%実践中)
B=まだ、わからない (→時々、できていないことがある)
C=おすすめしない  (→SATOKENは挫折、、、)
D=やめた方がいい  (→1日で終了、、、)
ーーーーーーーーーーーー

【GOOD(またはBAD)ポイント】
GOOD①:頭がスッキリする
→ 集中瞑想は、5分間ただ呼吸だけに集中するもので、瞑想中は無心状態になれます。
そのためか、瞑想後は頭がクリアになっている感覚があり、とてもスッキリします!
頭がスッキリするので、1日のスタートにはピッタリなアクションだと感じました。

GOOD②:集中力が上がった(かな??)
→瞑想後は頭がクリアになっているので、作業がいつも以上に捗る感覚があります。
ただ、私の場合、朝イチで瞑想をした後、部屋の片付けをしたり、仕事の準備をしたりするケースもあったため、今後はタスク開始前に実践してみようかと思っています。

BAD①:まだ、瞑想中に集中しきれていない
→これは4ヶ月もやってみてお恥ずかしいのですが、、、
いまだに瞑想中、呼吸以外のことをついつい考えてしまいます。
仕事のことだったり、ランチのことだったりなど、、
雑念が入り、呼吸に集中できていないケースがあります。
そのため、5分間集中しきれたか?と言われると疑問も残ります。
(GOOD①で、いつも無心状態になっている!的なカッコいいことを言ってすみません。笑)
従って、まだまだ、瞑想を自分のものにできていないと感じています。

【まとめ】
そもそも、集中力、記憶力、意思決定力が上がるという目的のために始めたチャレンジなので、まだまだ道半ばといったところです。
もう少し瞑想時間を長くしたり、小まめにやってみてもいいかなと感じていますので、いろいろと試しみます!

以上、「毎日、5分の集中瞑想をする」の簡単レビューでした。


今後もこのように、新しくチャレンジしたアクションプランをレビューしていきます。

この文章をご覧いただいている方の人生において、
少しでもプラスの影響を提供できていれば幸いです!

これからも、共に頑張りましょう!!!

それでは、また!!!

SATOKEN

#自己啓発 #読書記録 #疲れない脳をつくる生活習慣 #石川善樹



「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!