見出し画像

ブーケレッスンのこと:黄昏色のブーケ・色彩をただただ味わう至福の時

こんばんは♪
Satoimosanです🤍

昼前から夕方まで、ジャルダンさんにどっぷり、ずぼずぼ浸かりまくった1日でした🤍ジャルダンさん中毒です…

本日のレッスンのことと、ジャルダンさん10周年記念の展示会場で感じたことを自由に綴らせていただきます。

大好きすぎます。大好きすぎるのです。ブーケとジャルダンさんが。ただただ、大好きです。涙込み上げるくらい好きすぎます。

今日のブーケ・テーマはこちらでした。ゴリゴリに脂乗ったレッスン最終日。インスタネタバレさせちゃうこととか、一切気にせず、気兼ねなく楽しめました。

「黄昏に染まる ロマンチックなコスモスのブーケ」

テーマから、花材のこと、束ねる型のことをポイント絞ってご説明くださいました。いつもいつも、勉強になりすぎます。なるほど、こうやってレッスンを組み立てて行くのか… こうやってブーケを組み立てて行くのか、と。

黄昏: これは夕焼けで薄暗い中、景色が黄金色に輝く時間帯。 日が暮れて薄暗くなり相手の顔の見分けがつきにくく「あなたは誰ですか?」と問いかける時間帯。
ため息が出ちゃいます。このテーマを表す単語だけでも。

グラデーション、陰影:
下のお写真花材をご覧いただけると伝わるかと… 焼けるようなオレンジ、月夜星あかりを連想させる黄色い小花。薄らピンクと黄色のコスモス。紅葉をしたグリーン。緑から薄ら紅葉するグリーン。薄水色のカーネーションがポイント!

コスモスのブーケ:
軽やかさ、空気感、ふんわり、

ため息しか出ないです。テーマ、型、花材の見事な組み立て方。ジャルダン先生、その頭の中はどうなってらっしゃるのですか???一度覗かせてくださいませ笑笑。

説明をお聞きしながら、夏に束ねた「ブーケ・ド・マリエ」を連想しておりました。奥深く色合いの重なりを表現する手法に。

花を束ねるって、とっても贅沢な娯楽だと思います。それでも、そこに対して、わたくしがのめり込むのは、至福の時間を味わえるからです。

🤍生きた花のエネルギーを目一杯浴びながら、色の重なりやトーンを目一杯目で見て愛でる。質感を手で触って味わう。耳でも草花の重なり合う音を味わう。鼻で目一杯香りを味わう。五感を目一杯働かせる時間。感性を目一杯刺激できる。

🤍とにかく美しいすぎるのです。ジャルダン先生の花材たち。普通のお花屋さんでは味わえない花材たち。そこにも、どハマりしています。

🤍想像して創造する楽しさ。感性を目一杯働かせて、草花に委ねてブーケを束ねていく時間。本当にしあわせなひと時です。

今日のレッスンで、わたくしは学びたいことがありました。事前にジャルダン先生にお伝えしてました。

丸(ブーケの型のこと)を外すには、どうすればいい?

「丸にしなくていい」と言われれば、綺麗な丸になり笑笑。「丸にしよう」とすれば、丸にならない不思議…「ああはなりたく無いは、ああなる」っていう心理学の格言通りの展開。

その答えを、本日のレッスンを受けて体感しました!

丸を外したい時は意識をそこに置くな。
考えなくていい!
魅せたいポイントを、ただただ追求していけばいい。ただただそれだけ。
丸になってもOK。

例えば、「あんな人にはなりたく無い」って思って「あんな人」にばかり意識を置いちゃうと、自分が「あんな人」に見事になっちゃってる。そういう経験ございません?

そうじゃなくて、「どんな風になりたいか、どこに魅力を感じているか、どうありたいか。」そちらに意識を向けて行くのです。

ブーケもそれと同じ!今日のわたくしの「魅せたいポイント」を図解しますね。

向かって右側白丸
遊びと軽やかさ、明るさを魅せたかった。
テーマの「コスモス」を魅せたかった。

中程黄色い丸
黄昏色を魅せたかった。夕陽が沈み、コックリと深く焼けた空を表現したかった。

向かって左側黄土色丸
遊びを抑えたかった。メリハリを出したかった。黄色く紅葉した葉で、夕陽が沈み暗闇が近づく夕暮れを表現したかった。

そうやって、魅せたいポイントに意識をフォーカスして、ひたすら草花の色彩を味わって組んで行きました。

そうすると…… 丸を外そうなんて意識しなくてもー!!できちゃった!!めっちゃ嬉しかったです!!

つくり込み過ぎちゃった模様
さっさと結束するのがよかったのに!!
みんなの前でお喋りしながら力を抜いて束ねた時の方が、良い作品できるんだよね。狙ってる時ほど、あれって感じになっちゃう
ジャルダン先生のお言葉

ジャルダン先生のお言葉です♪「こうしよう」「ああしよう」「ああはなりたくない」そんな風に意識せず、目の前の「今ここ」に意識を向けて感じるままに流れに委ねている方が人生もうまくいくのかもしれません⁉︎

この辺りで、一旦この記事終了させます。10周年記念展覧会のことは、明日綴ります📝

ジャルダン先生、今日も大充実な1日を心からありがとうございます🤍

Satoimosanでした♪

💜今日のブーケ動画