見出し画像

インプット時間がうまく取れないことを納得するために見直した話

デザイナー、ひいてはクリエイティブ職は特殊な仕事です。良い意味で「こんなに仕事のことが好きで自ら学ぶ職業って他にないのでは?」と思うこともある反面、一生それを背負っていかなくてはいけません。

家庭や人生にもいろいろな形があるので皆がそうと決めつけてはいませんが、僕の場合、仕事も暇ではないし、1歳のこどもがおりコロナも様子見で少しずつお出かけし、GoToキャンペーン云々で思い出づくりのチャンスもあり、初めての子育てということで不慣れな点もあり、またマイホームの話も進行中、それに伴いこれからの資金繰りの見直しも合間で考えていくと、少なくとも今の僕はほぼインプットの時間が取れないです。

やはりインプットの量が多くなければ有益なアウトプットは絶対的に減ってくるわけで、自由に使える時間が減ることで知識のアップデートが滞ってる感覚に陥り焦ってしまい、大切なことを見失いがちです。

なので、ここ最近で
・習慣化していること
・やってみたいこと

を書き出し、ベストな優先順位を考えてみました。

これをやることで、

・何が自分にとって大切で優先すべきか・何に時間を使えなくても自分にとって損しないかを定義してドライに割り切ることで日々のインプット共にある生活を健やかにしていくことができるのでは🤔

と考えてます。ちなみに運用はこれからで、このnoteでは「どのようにやるか?」という話です。

インプット時間が上手く取れないことをドライに割り切る4つのステップ

だいたい4つの段階にわけました。詳しくは冒頭の目次をみてください。
また今回は可視化して運用し、違ったら追記・修正するためにデザインツールのFigmaを使います。デザイナーではない方も読むと思うので一応、使い方はこういったネットの記事を参照してくださいね。

1️⃣ だいたい1週間のうちで習慣化していること・いずれやってみたいと思ってることをずらっと並べる

現状を振り返ります。

習慣化されつつあること/マストなこと
1週間単位で、自分は何をやっているのか / やる可能性が高いのか
また、何が必然的に起こりうるのか
これからやっていきたいこと
今後、時間をかけてなにかやりたいことはあるか

1日単位でもいいと思います。

※図が大きいのでタップ等して拡大してご覧ください

これだけの量、日々やりたいこと(≒やらなくてはいけない、と思ってること)があるということです。この中から取捨選択し、何が大事か判断しているようです。多すぎてぞっとしますね。そりゃ上手く行かなかったら不安になるわけです。

習慣化されつつあること/マストなこと
クリエイティブ(仕事)Inputや、趣味のコーヒー。また、100%発生する家の用事も書いておきます。Twitterをダラダラ見てしまうことも習慣化してるので書いておきます。
これからやっていきたいこと
こどもの習い事について考えたり、自分の焙煎したコーヒーをbaseとかで売りたいなと思ってるので、近いうち・そう遠くない将来に実行したいことを書いておきます。

2️⃣これらは本当にやるべきか?混乱を招く原因の棚卸し対象を決める

「1️⃣」で挙げた項目から、「習慣化されつつあること/マストなこと」を分類します。

習慣/マストの中でも…
・頻度が高いもの
・頻度問わず、一度起こると時間がかかること

※図が大きいのでタップ等して拡大してご覧ください

頻度が高いものがこんなに。
仮に、ここが少ない方は上手くゆとりを持ってやれている / 1つの信じた物事に取り組めているということになるでしょう。僕は真逆ですね。「家イベント」以外も多すぎる…

その中で「時間がかかる/取られてるなあと思うこと」も挙げておきます。本当に時間がかかるべきなのでしょうか?

3️⃣ それぞれが自分にとって何なのか?

「2️⃣」は、自分にとって何なのでしょうか?その上で、本当に大事なのでしょうか。

・「これは焦ってやらなくていい」に気づいたら削除
・自分の身の回りの出来事を更にカテゴリでわけます。
・「惰性」「マストなタスク」を必ず含めます

※図が大きいのでタップ等して拡大してご覧ください

僕の場合、インプットしたいことの中でも、仕事 / 趣味 で分けることができました。趣味のコーヒーはインプットして誰とも競ってなく、純粋に好きなだけなので癒されます。なので「メンタルケア」に分類します(無理があるか)筋トレもメンタルケアに分類しました。子育てや家事は「マストタスク」です。

さて、なんとなく必要な物事が見えてきました。

4️⃣ 「絶対優先」「情熱」軸でやるべきこと / 諦めることを決める

「3️⃣」で残った項目を、以下の軸でプロットします。

・絶対優先軸
優先するべきこと:突発的に入ってもまずやること
優先しないこと:空き時間にやる。今は目標を設けない。ゆるく楽しむ。
・情熱軸
やりたいこと:まず意欲的に取り掛かりたいこと
すぐにできなくていいこと:できないことを気にしない

マストなものから配置していきます。

左のものが、自分の身の回りが整うために優先したいこと。
右に行くにつれて、ひとまず優先しないこと。
上のものが、これは仕事や趣味の自己実現として比較的やりたい!ということ。
下に行くにつれて、やりたいけど、できなくても気にしないようにすること。

僕の場合は、直近の課題であるマイホームと、こども関係は、仕事のインプットより優先して取り組む。
喧嘩が起こったら逃げずに解決(ないのがいいですが…)といった感じです。今までは自分のインプットの時間がないとカリカリしてしまったりしたので、もう割り切ります。

クリエイティブのインプットにおいては「流し読みストック」をしっかりやる。そもそも時間が多く取れないので、まず直感で集めて改めて読む前に精査し立ち止まってムダなものに引っかかりにくくします。

また、ネットよりも書籍にまとまっているであろう情報は優先するとそれだけに時間が取られがちです。一旦優先順位をさげ、しかし意欲的に、長期的に向き合うことにします。

デザイナーにとってアウトプット(練習)は大事です。でもそれだけ行うのも虚しいもので、しっかりインプットを効率化して溜まったものからアウトプットしていくことにします。至極当たり前ですがいざ俯瞰すると、躍起になってしまっていたり、体系化できてませんでした。

株式投資やコーヒーは空き時間にインプットします。「空き時間」の定義が曖昧ですが、それは自分が「今はこどもも寝たし、仕事ってタイミングじゃないな〜」などというときですね。これも人それぞれあると思います。

実際に使ったFigma

最後に、実際に使ったFigmaのリンクを貼っておきます。

いろんな身の回りの用事でメンタルが乱れてるときは試してみてください。

実践してみてどう変わったか?は今後noteに書いていきますので、乞うご期待ください☕️

Photo by freddie marriage on Unsplash

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?