見出し画像

【初登山】湘南平塚・大磯の低山高麗山にハイキングしてみた!

はい、さっしー&ひろです。
YouTube発投稿した高麗山の感想です。
2月11日に湘南平塚・大磯に有ります、高麗山・湘南平へ低山ハイキングしてまいりました。

高麗山・湘南平の山の特徴

高麗山は168mで低山です。初めての登山挑戦やハイキング、トレッキング等様々な楽しみ方が出来る山になっております。
また春になると桜が凄く綺麗に咲き乱れるのも見どころの有る山です。

画像1

実際に登ってみて

初めての登山だったのですが、168mとの事だったので正直簡単に登れると思っていましたが、実際はかなりきつかったです。
勾配もそこそこ有り、凸凹道も多く足を取られる所や滑りやすかったり、木の根っことかにも引っかかりそうになったりと油断できない道でした。

特にキツかったのは男坂です。本来は登っていくのですが、今回のルートは大磯駅~高麗神社へ下るルートで行きましたので男坂を下る事になりました。
かなり高さが有る為始めは下る際は女坂をオススメします。

画像2

登ってみての感想

初めての登頂はホントに達成感と充実感に満ち溢れて凄く気持ちが晴れやかになりました!

また風景も絶景で富士山も凄く綺麗に見えましたし、大山も素晴らしい緑で心が安らぎ一度登ったらまた登りたい!他の山にも挑戦してみたいと言う気持ちにさせられました。
ご飯もその景色を見ながら食べると何時もより数段美味しく感じさせられました。山を登る時は軽い食事を持っていくのもオススメします。

初登山での反省

初めてだったので山に対しての知識がかなり乏しく反省する点が結構ありました。
一番は靴です。今回ナイキのスニーカーで行ったのですが、グリップ力が効かずに滑ってしまったり足を挫きそうになってしまいかなり危険な状態での登山になってしまいました。
簡単な山でも靴はしっかりと揃える事をオススメいたします。

さっしー&ひろが使ったコース

大磯駅→妙大寺→高田保公園→坂田山(羽白山)→楊谷寺横穴墓→湘南平→浅間山→八俵山→高麗山→高麗神社(高来神社)

最後に

簡単な感想になってしまいましたが、YouTubeの高麗山動画とこのnoteの感想を見て頂けるとかなり伝わるんじゃないかと思います。

ゆっくりですがnote日記も更新していきますのでよろしく願いいたします。

さっしー&ひろYouTube登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC9P8lTH7kC33p7IUPcPaXcA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?