【読書会開催レポート】時代の潮流を読む_課題本『メガトレンド』_第342回オンラインモーニング読書会
毎週日曜5:30からのオンラインモーニング読書会。
今回は21名で「メガトレンド」を課題本に、時代の潮流について探究しました。
数回に渡って本書を読み進め、今回はついに終章までいきました。
これまでのトレンドを俯瞰するヒントが得られたのならば幸いです。
【参加者の方々の参加目的】
・自分の意見とみんなの意見を組み合わせて新しい気づきを得ること
・新しい発見を得ること
・好奇心を育てるヒントを得ること
・今日も頑張って起きて、参加してよかったという気持ちになりたい
・将来の不安に対して、自信や活力が得られたら嬉しい
・未来で自分にできることは何かを知りたい
・大企業のなかで読書会を開きたい。そのための学びをするために。
・新しい気付きを得たい
・むこう3年の行動指針を得たい
・新しい発見・出会いを見つけたい
・新しい知識を得たい
・未来予測の総括したい
・本の様子を見通したい
・早起きできて良かったと思えること
・好奇心を資本財にするために必要なこと
・未来のトレンドから有効な働き方のヒントを得ること
・社会科学、人文科学等の次の10年を知り仕事に活かす
・時代の潮流についてどんな情報を掴んだらよいかのヒントを得たい
・時代の潮流について腑に落としたい
・課題に対して新しいヒントを得たい
【気づき・小さな一歩】
・読書会の効果が分かった。これまで自分は本を読んで分かる気になっていたんだな、ということが判った。人はだんだんと現状維持をしようとするもの。大企業では特にその傾向が強く、自分はそれを打破したいと思っている。少人数でもいいので、まずは1回読書会を開いてみる。
・モーニング読書会の固定された部分が、自分の生活にリズムを作っている(早朝、週一、内容の骨格まで含め。)。これがあることにより、他のスケジュールまでリズムが出来てきている(波及効果を感じる)。それが半年間参加して気付いた事。本日の読書会から、宗教学の本を読んでみようと思った。引き続き、この読書会に参加する!と強く決意したことが小さな一歩。
・ただ上から下へ流れていくのではなく、 参加者同士で相互に組み立てていく実感を得た。
・好奇心はここから生まれていくのでは?と思った。異分野をつなげる場を創るというのが、小さな一歩。
・ほどほどの好奇心・長生き・清廉潔白さで人生を楽しむ
・社会が変わることで人々の意識がどう変わるのかという点に注目していきたい
・経理(社会科学)の観点でニュースで話題になっている国際問題を捉えてみる
・価値の多様化をヒントに、いま自分が大切にしたいものは何か、それは本心かを問う
・講師もいらなくなる教え方も学び方も変わる
・共通点を見つけるためのオンラインの学び方
・オンラインで町歩きのガイドをする
・オンラインの読書会を仕事&学びに活かす
・お金の未来を考える
・データ化されない人間の価値を考える
・映画「マトリックス」を見る
・社会や技術が発展しても人は人であって、聞く力を大切に
・認知症であっても、聞く努力をやめてはいけない
・読書会で磨いた聞く力を、家族に使う
・発展の負の側面にも目を向ける
・豊かになる人、貧しくなる人、の2極化について勉強したい
・人の話(妻)の話を聞く
・技術が進歩しても、人の聞く力が必要になってくる
・感謝の気持ちを伝える
・好奇心を活かす
・枯れる美学というのを大切にしたい
・生活しやすくなる中でその人その人が感じる幸せを共感しながら年を重ねてい期待
・幸せの定義を本を頼りに考えていきたい
【次回の予定】
・2/20(日) 5:30-6:45
【思考を深くする読み方とは】(第343回)
課題本『早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法』 浅田すぐる 著
http://ptix.at/S57f5P
・2/27(日) 5:30-7:15
元マッキンゼー 赤羽雄二氏との質疑応答あり【著者参加:最強の独学仕事術・第3部】オンラインモーニング読書会
http://ptix.at/7rLdws
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?