見出し画像

インターン3日目🌸

【📣インターン3日目】

本日はメインイベントであった、出雲大東駅におられる、つむぎさんへ訪問させて頂きました!

一言でいうと、最高に楽しかったです☀️

つむぎさんで働かれておられる南波さんと多賀さんは本当に明るい方で、私も元気貰えました。

今回は、そこでやられている活動とそこで働かれている方の思いについてシェアしたいと思います!

(語弊があったら、南波さんと多賀さんご指摘よろしくお願いします。)

_____________________

まず、つむぎさんとは南波さんと多賀さんが働かれている場所のことです。

つむぎさんは出雲大東駅にあり、そこを南波さんと多賀さんが指定管理者となり、駅を管理されています。

指定管理者とはなにかを説明したいところですが、私の語彙力的に簡単に説明できなかったので、分からない方はくぐってください💡

しかし、今後の説明をする上で、このことはすごく大切なポイントになるので、すごくすごく簡単に説明すると、出雲大東駅はJRが走っているけど、駅の運営は雲南市がしてあるということです。
=JRの持ち物ではなく、雲南市の持ち物であるため、南波さんたちは駅で自由にイベントを行うことが出来ます!

その為、南波さんたちは出雲大東駅で切符を売りながら、駅の運営としてイベントの開催などもされています。

___________________

ここからは、私が今回訪問して感じたことを書かせて頂きます!

まず、南波さんのテーマと目的意識が、とてもわかりやすくてはっきりされていたことです。

私は思いとかを言語化できないことが、あまりに多くて、ブレブレなのですが、南波さんは「木次線を増便する」というテーマの上で、その手段を考えられておられました。
また、テーマの上で決断されている為、決断もyesかnoの2択できっぱりされておられました。その為、みんなの合意を求める調整型と違い、南波さんがしっかりリーダーシップを発揮されているから、つむぎさんはどんどん成長されていかれたのではないかと、私は感じました。

そして、何と言っても南波さんの人をひきつける力が凄すぎました。
南波さんの手にかかれば、皆さん南波さんのファンになってしまいます!

という、私もすっかりファンクラブに入り、ファンになりました。
ファンの証としてサインも頂いて、感激です!
ありがとうございました🌸

魔法のように凄かったです。

最後に、ずっと欲しかった「き❤️」の木〜ほるだ〜も買えました!
宝物です。

本当に、つむぎさんは魅了的だったので、私が2年生になったら、授業で中山間フィールド演習という授業を取って、南波さんと多賀さんのもとに帰っていきます!⭐️

noteを読んで頂き、ありがとうございます💖 応援して頂けると幸いです(^^)