見出し画像

ECアカデミア3期【メンター交流会】

こんにちは!
さとです。
2022年もnoteを書けること嬉しいです。
#毎日note  を沢山付けれるように楽しく書きます^^

※Twitterでつぶやいています^^(@sato_web22)
Twitter・noteともにフォローしていただけると嬉しいです^^
今年も沢山の方と出会う一年にしたいと思います。


前回の投稿はコチラ▼


沢山の方にお祝いのお言葉を頂き幸せです^^
ありがとうございますー♡
愛をこめてお返事したいと思います!


メンターのみんなで集まりました


誕生日の昨夜、
ECアカデミアの3期生さんのサポートをするメンバー達で集まりミーティングしました^^

私は今回ECアカデミアの3期生さんのサポート役として参加しています。

サポートメンバーは今回、【メンター】という名前の元、始動しました!
実は少しばかりメンターという名がこっぱずかしいのですが…(笑)、
メンターとは何じゃらほいという方に調べてみました。

メンターとは…
・「良き指導者」「優れた助言者」「恩師」の意。自分自身の仕事やキャリアの手本となり、助言・指導をしてくれる人材のことを指す。
・人材育成の手法としても用いられており、組織として関与する上司や役職者ではなく、関与度の低い他部門の人材や先輩(役職の無い人材)をメンターとして任命し、日頃の悩み相談やキャリアパスの見本となる人材を割り当てることもある
出典元:コトバンクより
メンター同士の熱い意見が交わされましたよー^^


寄り添える人でありたい


指導者とか、助言者とか厳かな言葉ではなく、何かあった時に寄り添える人でありたいと思っています。
ただ、聞かれたことにすぐ答えを与えるとかそんな空気を作ってしまうような、
なんでもウェルカム♡ではなく、お仕事に繋がる学びの場であるので、相手には【自立】【自走】はちゃんと促します。
私、なんでも屋ではないので…^^
そして、それは相手の為にはならないと思うので…。

自分の選ぶ道を尊重しながらも、
1期生として学んだ時の想いや、感じたこと、実際に企業様とお仕事として案件を頂いてる者としてお伝え出来ることは伝えたいと思っています^^



考えて動く楽しさ

3期の皆さん・サポートをするメンターさんへ

って勝手に見てもらえるかわからないけど、書く私(笑)

○○しちゃったらどうしよう…
初めてのことなので出来ません…
だから怖い・動けない
って後ろ向きにへっぴり腰になることってあると思います。
だって、初めての学びだったり、初めてのサポートだったりするから。

でもそんなことを一瞬ならまだしも、
ずーーーーっと考えていたって何も変わらない。
今の状況を変えるのは自分自身。
変えたくないなら、学びたくないなら、得ることが出来るであろうものを最初から手放すのなら話は別。

でもそうでありたくないのなら…
まず動きましょう-^^
考えてみましょー^^
楽しこと・前向きなこと考えましょー^^

と思っています。

新しい物を得ることにワクワクしちゃって仕方がない傾向(性格??)の私は楽しみで仕方がありません。
※まぁ、へこんだり後ろ向きも時々なりますけど、
まぁ何とかなるよね!と思っています(笑)


まとめ

沢山の意見を交わし、話ができる場がありとても感謝しています。
ちゃんと声を出して、自分の意見を互いが交わすことで
こんなこと考えているんだ~とチャットでは分からない細かい部分が伝わり
本当にいい時間だったと思います。

これからメンター同士でドンドン交流をして、サポート体制を更に濃いものにしたいと思います^^


以上!きょうはここまでー!!


【お知らせ】

Wワークでお仕事頂いています、
【Woman EC(旧:ママJOB)】のご紹介!
私も所属しています!
個人サロン様など、EC運用も承ります^^
ECサイトの代行依頼等、【Woman EC】について詳しくはコチラ▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?