見出し画像

おうち秘書サロン入会して1ヵ月。惜しかったこと。

前回の記事はこちら。「おうち秘書サロン入会1か月!できたこと」

今回は「おうち秘書サロン入会1か月。惜しかったこと」を書きたいと思います。

なぜ「できなかったこと」ではなく「惜しかったこと」なのか。
それはただ単に、私がもやもやするから!
だって、全然できなかったわけじゃないもーーーん!


日報、ツイート毎日投稿ならず

サロンの日報もツイートも、始めははりきっていたけど、
「今日できたこと?何かあるかな?何もないな…」
と思う日が増えていき、何を書いたらいいのか分からなくなってしまいました。

それは今も続いています。
なぜ、何を書いたらいいか分からないのか、その理由を考えてみました。

それはきっと「できたこと」のハードルが高いから。
自分の知識が増えた、スキルアップした!など成長したと感じられるときは「できた」と自信をもって言える。
けれど、些細な「できた」はただタスクをこなしただけだと感じ、自分の中で「できたこと」に分類されない。

そんな考え方では続かないことに気づき、もっと些細な「できた」を増やしたいと思いました。

サロンメンバーさんのSNSをあまり見にいけなかった!

この一ヶ月はサロンメンバーさんのSNSやnoteをあまり見にいけませんでした。特にnote!

私、SNSやnote、Voicyを過去までさかのぼって見たり聞いたりするのが好きなのです!
なにげなく目に入った記事を読んで、その人に興味を持つと時間を忘れて過去の記事まで読んでしまいます。

「どうしてこのお仕事を始めようと思ったんだろう?」
「どんな考えを持ってる人なんだろう?」
「〇〇が上手だなぁ。どうやって勉強したんだろう?」
「そのときどう思ったんだろう?」

と、その人に聞きたいことが山ほどでてきて、質問コーナーを作ってほしいくらいになります。

そして、サロンメンバーさんには魅力的な方がたくさんいるので、
すでに「この方のお話を聞いてみたいな~」と密かに思っています…!!

取材ライターさんはこんな感じでお仕事するのかな~?と考えたりしますが、私の場合、自分が聞きたいことばかり聞いてしまい記事にならなそうだな~と勝手に妄想しています。

これからたくさん見にいきます!

ライティングの勉強をもっとすればよかった…

ライティングの勉強がおろそかになっていたなと反省しています。
なので宣言します!
気になっているライティングの本を読む!
ブログ記事書く!
案件獲得!

最近思うこと「全部、中途半端だなぁ」

なんだか、いろんなことが中途半端な気がしています。
あれもこれも、興味があって手は出してみるけど、どれも中途半端。

と落ち込み気味でしたが、イケハヤさんがVoicyでこんなことを話されていました!タイムリー!


私の場合そもそも、もっとレベルは小さくてあれですが、

結論
【いろいろ手を出したものの、どれでも成果がでていないから落ち込んでいる】

ということに気づけました。

とにかく、やる!できることを増やす!

と考えていたら、しゅうへいさんもvoicyで中途半端について話されていました!
「中途半端=経験の在庫」っておっしゃっていて、救われるなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?