sato

ビジョンは「心のゆとりを持ち人と調和する」です! そのために、まずは心のゆとりを持てれ…

sato

ビジョンは「心のゆとりを持ち人と調和する」です! そのために、まずは心のゆとりを持てればとの思いから自律神経や漢方などについて書き綴っていきます! そのほか、音楽・グルメ・アートも好きなので想いのままの書き綴ります!

最近の記事

ストレスから化学物質過敏症になった過程

化学物質過敏症になった過程を記していきます。 2021年のある日、謎の3日間発熱発生。 ちょうど、コロナ禍だったこともありコロナの検査も受けるも陰性。 今思うとストレスからの発熱だったなと思う。 その後、胃痛・食欲不振・吐き気・お腹下す・涙が止まらない・やる気が出ない・精神的不安定の症状から自殺願望まで出てきた。 急にそんな思いに駆られた訳ではない。 この職に就いてから半年に1回程のペースで過敏性腸症候群になっていた。 しかし、この年はいつもに増してなる確率が高かった。

    • 漢方養生指導士への道〜ベーシック編②〜

      第2回目の記録になります! 本日は、下記3つのことについてです。 1.養生 2.薬膳 3.気血水 1.養生 生きる力を整えるために、身体の土台をしっかり整えたうえで、 習慣化すること 養生するにあたって、大事なことは「習慣化」 自分自身に合った養生を続けいていくことが大事になります! 「養生訓」の著者貝原益軒さんも 【養生とは継続】 と伝えています。 貝原益軒さんは、江戸時代平均寿命が50歳のときに83歳まで生きられた方です。 私も読みましたが、現代でも通ずることが多

      • 漢方養生指導士への道〜ベーシック編①〜

        漢方養生指導士になるための記録として残していきます! まず、なぜこの資格を取得したいのかと申しますと、下記4点が理由になります。 ①心身の不調のときに漢方薬を飲んで改善されたから ②親の飲んでいる薬が大量にあり、将来自分自身はこんなにも飲む身体になりたくない ③1DAY講座を受講したときに、日々の養生が大切と分かったので予防できる方法を知りたい なので、後々にアドバイス・漢茶コースまで資格取得し、自分自身だけではなく日常生活において気持ち良く過ごせる方が増えたらいいなと

        • 自己紹介 私はこんな人!

          はじめまして!satoと申します! なぜnoteを始めたのかをお伝えします! ①それは私自身が社会人になってから自律神経を乱れから体調不良が多く、 現在もバランスが取れているとは思っていませんが、こんな人もいるんだよ~と知ってもらえたら、こんな人もいるのか~・私よりマシじゃん!など思ってもらえたら嬉しいなとの想いから始めました! ②好きなことを発信したい気持ちが出た! 音楽 BUMP OF CHICKEN・ハナレグミ・king & Princeが好きです! 過去にROC

        ストレスから化学物質過敏症になった過程