見出し画像

“仏間のある古民家夫婦”2024年の野望@まるこ編

こんにちは。

仏間のある2人暮らし夫婦です。

今日から夫は仕事。

広い古民家に今日はワタシ一人です。

...うれしくてにやにやが止まりません。

この前ブログで今年の“やりたい事”をアップしたのですが…

今日は、その“やりたい事”を

深堀りした私の本当の野望についてお話しします。



・居間(リビング)のソファーを変えたい

=家のインテリアを変えたい

 実は、仏間のある古民家に引っ越してきてめちゃくちゃ気になっていたのがリビングなどのインテリアです。
何よりも物を減らすのが優先ですが、目標的なインテリアはイメージに持っておきたいですよね。
 しかし、夫は「暮らせたら満足」的な感じなのでまずは、”汚れてる”という言い訳に手を出しやすいソファーカバーを変えて、そこから少しずつ空間インテリアを目標に近づけていきたいと思っています。

モチロン↓↓みたいな新しい家ではないですけど無印良品みたいな感じを目指したいな〜とふんわり野望を抱いています。

こんな感じのシンプルインテリアにしたいな〜


・早起きして朝時間に余裕をもちたい

=余白時間を随所に作りたい

 これは、朝の”慌ただしい時間帯”に余裕や余白を作ってバタバタと ”忙しい” ”焦る” 時間をやめたいと思ったからです。
 特に朝はコタツで少しでもゆっくりしたいし、SNSをただぼーっと見たいときもあります。
 最終目標は5時半に起きて、ヨガなんかもしたいな〜と思っているのですが程遠い時間にいつも布団から出ている状態です(笑) 
 まずは6時半を目標に、少しずつ布団から出る練習をはじめていきたいと思います。

・「副菜のつくり置き」を週末にして平日家事を楽にしたい

=平日夜は、ゆっくり入浴したい

 私の勤務的に帰宅が遅いので夕方~夜時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
 夫はもっと帰宅が遅いし、信じられないくらい料理が苦手(※料理以外は何でもやってくれます)なので、必然的に料理担当はワタシとなっています。
 ただ、疲れた体を早く癒したい。。ゆっくりお風呂に入る時間を確保したい。。のでそのためにも週末に頑張って作り置きをして、平日の家事負担を少しでも減らしたいと思っています。

・電気圧力鍋のレシピを増やした

=料理品数を増やして時短をしたい

 家事は同時進行で一気に終わらせたいけどできるだけ失敗はしたくない。
 食べる品数は増やしたいけど、調理時間は短くしたい。。

 我が家はもともとコンロが1口しかなかったのですが1口→2口に増やした時にすごく快適になったなぁと(今ではそれでも足りないのが現実です)

 …そんな時、夫が「これ便利みたいよ」と言いながらクリスマスに買ってくれたのが電気圧力鍋でした。
 そして物に一人分働いてもらうことで、短時間でプラス一品簡単に作れるようになりました。

 これからはもっともっとフル稼働してもらいたいと思っているので、そのためにも圧力鍋レシピのレパートリーを増やしていきたいと考えています。

※理想の3口 コンロ イメージ図

・庭をキレイにしたい

=夏の除草作業を激減させたい

 仏間のある古民家は、室内だけでなく庭も広いです。だけど、庭なので今どきなコンクリートの駐車場ではなく土の庭。
 これが、温かくヒートテックが要らなくなる頃には
雑草がすごい勢いで成長していきます。
 暑さも毎年キツク、体に堪えるので夏までには庭をなんとかしようと思ってます。


※海外旅行に行きたい

=フランス・パリの街並みを歩きたい

 まだ、海外旅行で西洋の国へ行ったことがなく、今年はオリンピックもあるし、一度は行ってみたいと思っていたのがフランスでした。。。
 夫も今年の”したい事”リストに入っていたので上手く提案してみようと思います!!


#ナイショの抱負

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?