しゅがお

(20) thats all 「変わってるね」から「変だね!」といわれるようになったし…

しゅがお

(20) thats all 「変わってるね」から「変だね!」といわれるようになったしがない男子大学生。 カンガルー日和が読み始まらない ブログも書きつつラジオ動画も撮っています ラジオの目標は、「自分が普段友達と話したいけどなかなか話しづらい内容をみんなとシェアしていくこと」

マガジン

最近の記事

ranking https://campaign.aliexpress.com/wow/gf/ranking-channel05/index?rankId=1768332&rankCategoryId=18&labelId=&leafCateId=200000598&rankType=TOP_PICKS&tagId=CateProdAgg_200000598&requestFrom=other&wh_weex=true&wx_navbar_hidden=true&wx_navbar_transparent=true&ignoreNavigationBar=true&wx_statusbar_hidden=true&messagetype=push&from=pushがんばろうなぁ

    • 祖父の「儚さ。」

       文を綴る。そしてこの文は私の祖父の話だ。             祖父は元気だったころ、水彩画とメジロを愛した人だった。幼少期の私は水彩画を描く祖父の大きな背中とボードの横においてある、小さな見本の写真を見ながら絵を描く動作が祖父との大きなイメージであった。  また、もう一つ大きな祖父のイメージがある。季節が訪れると自作の鳥小屋にオレンジを設置してメジロがそのオレンジに寄って来た時に捕獲してすこしの期間飼っていた。籠の周りにメジロが寄ってきた際には当時幼かった僕を呼んで一

      • ラジオ動画初めてみましたっていうお話し。

        初めましてしゅがおです。 おい!こないだまでは「さちざわ」という名前だったじゃん!! って思たかとも思われたかと思います。「しゅがお」で中学3年生から使っていた名前なので思い入れが深いんでこっちで統一いたします。      名前の話題はさておきラジオ動画を始めてみたということを題材に今回は皆さんと共有していけたらなと思います! そのチャンネルのモットーは                     【友達に話したいけどあまり話しづらい内容をシェアしていく】です。  話して

        • 「おまえは小5から変わっていない」

          この言葉は自分の父が言った言葉である。 夢の中で。 そう、夢の中で こんにちは!葵です! 皆さんはよく夢を見ますか?? 自分は普段からちょっと変わった面白い夢を見てそこから新たなイメージが沸くようなものをよく見るんですけど今日のはちょっとジャンルが違ったものを夢で見たので今回はその夢について共有していきたいと思います!! この夢は今朝見た夢の中で一番印象に残った言葉である。自分は普段二日に一度の頻度で確かな記憶を持った夢を見る。 しかし、今まで夢の中で父が出てくる

        ranking https://campaign.aliexpress.com/wow/gf/ranking-channel05/index?rankId=1768332&rankCategoryId=18&labelId=&leafCateId=200000598&rankType=TOP_PICKS&tagId=CateProdAgg_200000598&requestFrom=other&wh_weex=true&wx_navbar_hidden=true&wx_navbar_transparent=true&ignoreNavigationBar=true&wx_statusbar_hidden=true&messagetype=push&from=pushがんばろうなぁ

        マガジン

        • Aoi journal
          1本

        記事

          心の広い人は良く見えて仕方がない!

           こんにちは葵です。 最近は毎日映画を一本見るという習慣を始めてから約二週間がたちました。普段、夜中の二時までゲームをしてそれから映画を見始めるので映画が終わると同時に日が昇るという何とも言い難いエモい瞬間を毎日感じています。 さて今回は自分が「心が広い人は素敵」だと思ったエピソードがあるので共有していきたいと思います。 まず第一に、個人的に心が広い人=余裕のある人だと思いました。 金銭面や行動に余裕があるなどいろいろ余裕には様々な種類がありますが、余裕があるというこ

          心の広い人は良く見えて仕方がない!

          親にバレないで爬虫類を買う方法🐍

          はじめまして!さちざわといいます。今回、自分が爬虫類を親などにバレないで飼っているので、そのことについて話していきます。  まず最初に1.なぜ私が、爬虫類を買おうと思ったのか2.どのように管理しているか3.もしバレた際の言い訳、対策を順に話していきます。 その1 蛇を飼育するきっかけまず私は、ヘビやトカゲなどの爬虫類に興味を持ったきっかけについて話します。 今まで最初自分は、ウサギなどのふわふわした可愛めの動物の方が好みでした。 しかし、ある友だちと一緒に動物園のふれあ

          親にバレないで爬虫類を買う方法🐍